深畑社長の毎日ブログ

今日は「機器類に不具合が出た時、修理?それとも交換?」についてのお話です。

こんにちは!

八戸にて「壁の中で結露しない
年中快適を保ち続ける家」を建てている

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「機器類に不具合が出た時、修理?
それとも交換?」についてのお話です。

住宅の機器類とは、IHとか給湯器とか
エアコンとか暖房器具等ですね。

今の機器類は、突然動かなくなります(汗)

私が小さい頃に使っていた機器類は、調子が
悪くなると、親や祖父母が決まって

バンッ!!バンッ!!

って叩いていたものです(笑)

それで直ったから、不思議でしたよね。

それで、また調子が悪くなった時に、今度は
自分が親の真似をして叩いてみるのですが、
全く直る気配が無い…

だけど、親が叩くと一発で直るのです。
これを見る度に、

やっぱり親って凄いな…

って思ったものですけどね(笑)

今考えると、その家電のクセを知っていたんで
しょうね(笑)

話を戻しますね。

今は昔と違い、機器類は叩いても直りません。
逆に、壊してしまいます(汗)

今の機器類は不具合が起きると、大体の場合は
エラーコードで不具合箇所を教えてくれます。

このエラーコードが出た時に、ご説明書や
ネットで調べて頂いて、

販売店にご相談して下さい。

という場合は、販売店にお電話してもらって、
私らが症状を再確認し、それから手配します。

この時なのですが、

完成お引渡ししてから、何年経っているか?

というのが重要です。

10年以内であれば、修理が良いです。
10年ちょっと位でも修理で良いと思います。

ただし、それ以上経っている場合。

修理を手配しても、「メーカーさんに部品が無い」
という可能性が高いです。

その場合は、交換となります。

この時に大変なのが、壊れてから新しい機器に
するにあたり、すぐに出来ません(汗)

新しい機器が納品されるまでの期間と工事屋さん
との日程調整において、どうしても日数が掛かり
ますので、この間は不便な生活になります。

代替えがきくのであれば、何とか出来るかも
しれませんが、一番不便に感じるのは、給湯器
ではないでしょうか(汗)

ですので、10年を超えても機器類が使える内は
良いのですが、

最近、ちょっと調子が悪い。

とか

調子が悪くなり修理をして使っている。

という場合は早めに交換した方が良いと思います。

15年位すると、メーカーには部品が無い可能性が
高いです(汗)

当社のお客様の場合、完成お引渡しをしてから、
12年〜17年位で交換しています。
ですので、給湯器だけは12年を超えてきたら、
早めの交換をしておいた方が良いと思いますね。

皆様のご参考になれば幸いです。

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 非日常
  2. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  3. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    そのお家の性能は、10年後も20年後も同じでしょうか?

    こんばんは。最近、日本酒に目覚めてしまった、家づくりアドバイザーの深…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    資金計画セミナーを開催いたしました。

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(^_^)/今日…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「実家が農家の長男の定休日の過ごし方」についてのお話しです。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP