深畑社長の毎日ブログ

今日は「お家の収納コーナーに名前を付ける事をお勧めします。」についてのお話です!

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「安心」と「快適」を保ち続ける
家づくりを信念としている

ワコウホーム2代目社長の深畑 浩之
です!

ファースの家とは

「快適な温度」
「心地よい湿度」
「きれいな空気」

これらを自動でコントロールする
ワコウホームお客様満足度No.1!の
健康住宅の事です。

一年を通して快適な住環境を実現
します!

今日も毎日更新ブログ(1486号)を
見ていただきありがとうございます!

今日は「お家の収納コーナーに
名前を付ける事をお勧めします。

についてのお話です!

先日に物を探していたのですが

全く見つからない…

という事がありました(汗)

お客様に家づくりのご提案をして
いて収納のお話もしているのに

自分が全く出来ていない事への
反省を込めて今日のブログです
(汗)

間取りを計画をする時に間取り
にも収納にも名前を付けてます。

例えば、

間取りでお部屋に名前が入ると、

その名前が主な用途のお部屋に
なります。

主寝室と書けばその家の主人や
夫婦が使用するお部屋

子供室と書けば子供が使用する
お部屋

という感じですね。

収納も同じで

「何の為の収納?」

「何を入れる?」

というのを考えて名前を付けて
計画する事をお勧めしています。

例えばですが

下記の間取り図の様に、

玄関脇にウォークスルーの収納を
計画した場合。

収納棚の半分は家族の靴を入れて

もう半分を下記の図の様に計画
します。

他には

キッチンの横にパントリーを計画
した場合。

そのパントリーの収納計画では
下記の図の様に計画するのです。

こうすると分かりやすいと思います。

収納に名前を付けると、

その名前の物が収納される

可能性は

高くなります(汗)

今回の私のようになってはいけま
せん(汗)

(そんなの自信ない…)

と思われるかもしれませんが

名前を付けないよりは付けた方が
良いです。

収納の中なら実際に名前を書いた
方が分かりやすくて良いかもしれ
ません。

この計画をする為には

まず最初に

「断捨離」

が必要です。

「断捨離」して整理整頓する為の

「収納計画」

をすれば、

より一層暮らしやすい家づくりが
進められると思います。

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  2. 非日常
  3. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    う~ん…

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です。実は今、頭痛が…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は忙しかった( 汗)

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日は本当に忙し…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    第42回 マーチングバンド・バトントワーリング東北大会in宮城県!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑浩之です(^^ゞさて、昨日…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP