深畑社長の毎日ブログ

今日は「ファースの家は室内を快適な湿度に自動で調整してくれます!」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくり

を得意としているワコウホームの深畑浩之
です!

温度だけでなく湿度も快適なお家を造って
います!

今日も、ありがとうございます!

今日は「ファースの家は室内を快適な湿度
に自動で調整してくれます!」についての
お話です。

当社の商品「ファーマ」は、ファースの家
仕様のお家です。

他の工法と大きく違うのは、室内を快適な
湿度に自動で調整してくれる機能がある事
です。

快適な湿度に自動で調整された空気が全館
空調によりお家全体に行き渡るので心地
よく過ごせます。

その湿度を快適に調整をしてくれるのが、
お家の床下に敷き詰めるファースシリカ
です。

そのファースシリカで実験をしてみましたので
動画でご紹介しますね!

約20秒の動画です。

5倍速でご紹介していますが、水で濡らした
石の上にファースシリカを掛けて1分位すると
石の表面は乾いています。

下記の写真は、箱の中に入れたスポンジに
水を含ませ、ファースシリカ有りと無しの
場合の比較を行っている実験です。

同じ条件で湿度の数値が全く違う事が、
お分かりいただけると思います。

室内の湿度は、とても重要です。

室内の湿度が低いと

・風邪やインフルエンザなどのウィルスが
活発に活動しやすくなり、風邪やインフル
エンザに掛かりやすい。

・空気が乾燥し肌トラブルの原因やドライ
アイ・ドライマウスになりやすい。

という事があります。

お部屋の湿度が高いと

・カビやダニの発生につながる。
(カビやダニは肺の病気の原因やアレルギーの
原因になります。)

という事になります。


それに、湿度が快適な湿度になっていると、
室内での体感温度は違ってきます。

実際に、当社のお客様でも、エアコンの温度
設定が冬は22度位で設定し夏は27度位にして
いますし、その温度設定で快適に過ごされて
います。

以上の事から、湿度を快適な湿度にしておく
事は大事ですし、メリットがとても多い事
なのです。

箱の中で機能しているのは分かったけど、
本当にお家全体の湿度コントロールをして
いるのですか?

という疑問もありますよね。

それについても、開発元で実験をしています。

床下に微量な重さを測れる電子天秤を置き
その上にファースシリカを入れ、湿気の
吸放湿量を年間で測ってみた実験です。





なかなかマニアックですよね。

この実験で、

ファースシリカは床下の相対湿度に連動して、
1日あたり概ね1〜2Lの湿気を吸放湿し、春・夏
は吸湿量が多く、秋・冬では放湿量が多い

という事が分かっています。

ちなみにですが、ファースシリカは24年経っ
ても、機能し続けるという事は実際に実験して
実証されています。

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  2. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  3. 非日常

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    フェイスブックって難しい…

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日は午前中にT…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    こよりを作っては…

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之ですうちの次女なんで…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「天窓はデメリットが多い…」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「住んでから後…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    家族で東京へ旅行に行ってきました!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(^^ゞ4月3日…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP