深畑社長の毎日ブログ

今日は「合併浄化槽の近くにある あれ! って何の機械?」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「30年経っても年中快適を保ち続ける家」

を建てている

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「合併浄化槽の近くにある あれ!
って何の機械?」についてのお話です。

これは、合併浄化槽内に空気を送っている
装置ですね。

名前を浄化槽ブロアーといいます。

合併浄化槽を正常に機能させる為に欠かせ
ない装置です。

浄化槽ブロアーには、2つの役割があります。

・浄化槽の中にいる微生物に空気を与えて
活性化させる
・水に流れを作って汚水を微生物の所に運ぶ

この装置によって、浄化槽内に生息する
微生物が汚水を分解してキレイな状態にして
くれます。

この装置を止めてしまうと浄化槽内の空気が
無くなり微生物が死んでしまうので、浄化槽
の意味がなくなってしまいます。

ですので、この装置のコンセントを抜いては
いけません。

この浄化槽ブロアーですが、触ると振動して
いる事が分かります。

実は、この振動がお家に伝わってしまっていて、
この振動音が気になって落ち着かないという
場合があったりします。

この対策方法の一つに、浄化槽ブロアーと台の
間に防振ゴムを敷くというのがあります。

参考例

この対策で軽減出来る場合がありますので、
振動がお家に伝わって気になる場合は、
試してみて下さいね!

皆様のご参考になれば幸いです!

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 非日常
  2. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  3. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は、「持家が良い?賃貸が良い?」についてのお話です。

    こんにちは!八戸にて「壁の中で結露しない年中快適を保ち続け…

  2. イベント情報

    『wacom』予約制構造見学会のお知らせ

    こんにちは!八戸にて「壁の中で結露しない年中快適を保ち続け…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今日から仕事始めです!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(^^ゞ皆様、新…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    食欲

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です風邪の症状も良く…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP