深畑社長の毎日ブログ

今日は「現場を知る事が大事だと改めて感じた事」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「30年経っても年中快適を保ち続ける家」

を建てている

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「現場を知る事が大事だと改めて
感じた事」についてのお話です。

先日、我が家の洋室の壁紙を張替えして
みました。

壁紙の貼替えといっても、写真の真ん中付近
にあるトリム(帯状の壁紙)より下の部分
だけですけどね(汗)

トリムの下側に貼られていた壁紙ですが、
娘達が小さい頃、親が見ていない時にビリ
ビリと剥がしてしまっていて、無残な状況
になっていたわけです(汗)

壁紙を直しても、また娘達に剥がされては
困るので、そのまま何年も放置していたの
ですが、先日妻から

「壊れたものや傷んだものを、そのままに
してると運気が下がるらしいよ。」

と言われまして、直しました(汗)

今回の壁紙は、ホームセンターさんから、
10m分購入しましたが、裏面がシール状に
なっていて貼り直しが出来るタイプでした
ので貼りやすかったですね。

クロスの柄については、売っている壁紙の
中で、これが一番部屋に合っているのかな
と思い、購入して貼りました。

この壁紙ですが、10m分で14,000円位で
したので安くはないです(汗)

ですが、職人さんに頼めば3〜4万円位は
掛かると思いますので、それよりは安いで
すね。

今回、既存の壁紙を剥がして新しい壁紙を
貼ったのですが、現場で働く職人さんの
気持ちを少しだけ感じる事が出来ました。

・寒い中での仕事
・腰への負担
・綺麗に貼ってもらったのに、壁紙に傷が
付いてしまって貼替えのお願い
・現場に間違って伝えて、貼替えのお願い

等々、現場監督をしていた時に職人さんに
お願いした事なども含めて思い出し、改めて
反省しましたね。

多くの住宅会社がある中で、現場上がりの
社長やスタッフというのは結構います。
現場の知識もあります。

ですが、現場の職人さんがしている仕事を
実際にして職人さんの大変さを知っている
住宅会社の社長やスタッフさんというのは、
少ないと思います。

職人さんの気持ちを知るには、職人さんが
している仕事に実際に携わるのが一番良い
と改めて感じましたね。

もちろん、仕事というのは役割がありますし
住宅会社の社長やスタッフがやるべき仕事と
いうのは他に沢山あります。

ですが、

家づくりという仕事は、現場でお仕事をして
くれる協力業者さんの職人さんがいるから
こそ、お家は出来上がります。

たまに現場に行って、何でもいいので経験
させてもらって、ほんの少しでも現場の大変
さを知り、忘れない様にしたいなと思った
経験でありました。

今後は、現場を知っているつもりになって
いない様に、気を付けたいと思います。

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 非日常
  2. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  3. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は色々と大変な一日でしたね…

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(^^ゞ今日は、…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    ビアパーティーへ

    昨日はいつもお世話になっているキッチンメーカーのサンウェーブ主催のビア…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    O様ご家族から建築のお申込を頂きました!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です本日、市川町にて…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP