深畑社長の毎日ブログ

今日は「娘は親のスマートフォンの電話番号を記憶しているのか聞いてみた。」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくり

を得意としているワコウホームの深畑浩之
です!

健康寿命をのばすお家 を造っています!

今日も、ありがとうございます!

今日は「娘は親のスマートフォンの電話
番号を記憶しているのか聞いてみた。」に
ついてのお話です。

先日のブログに関連するお話です。

私はあれから娘達のスマートフォンの電話
番号を記憶しました。
意味不明な語呂合わせもしてみて、思わず
笑ってしまいましたが(笑)

それでも、いざという時に思い出せない
のもまずいので紙にメモってとっておく事
にしましたね。

それで、先日次女に

私「お父さんとかお母さんのスマホの
電話番号を何も見ないで言える?」

と聞きましたら、

娘「うーん…お母さんのは覚えているけど
お父さんは自信ないかも(汗)」

と言ってました(汗)

長女にも聞いてみましたら

「お父さんとお母さんのは記憶している
けど妹のは言えないかも…」

と言ってましたね(汗)

携帯電話が普及している時代に生まれて
いますので電話番号を紙に書いて記録し
ておくという習慣がないですから、仕方
がないのかもしれませんが…

まぁ私も携帯電話を持つようになって
からは電話番号をメモっておくという
事はなくなりましたけどね。

ですので、たまに下記のものを見かける
と懐かしい気持ちになります。

話を元に戻して、次女に

私「それなら、スマートフォンを持って
いない状況で俺に電話しなければならない
場合はどうするの⁉」

次女「私が中学生の時にお父さんが名刺に
電話番号を書いて渡してくれたのを持って
いるから、それを見るかな。」

私「そうだったな(汗)忘れてた(汗)
それなら大丈夫かもな。ありがとう。」

という会話がありました(笑)

対策していたようです(汗)

皆様も、自分のお子さんに、

「親の電話番号を何も見ないで言えるか?」

は聞いてみても良いと思います。

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  2. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  3. 非日常

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    O様とT様がご来社して下さいました!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日は午後にO様…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    不屈の日本

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です。写真は地震直…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    施工側から見た食洗機ミーレについて

    こんにちは!八戸にて「壁の中で結露しない年中快適を保ち続け…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    東京観光

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日は雨でしたね…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP