深畑社長の毎日ブログ

今日は「なぜ、高額だけど私はファース工法専用吹付断熱材(エアクララ)しか採用しないのか? 性能維持編」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「住んでから後悔しない家づくり」

を建てている

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「なぜ、高額だけど私はファース工法専用
吹付断熱材(エアクララ)しか採用しないのか?
性能維持編」についてのお話です。

結論からお話ししますと、

「お家を新築して10年、20年経っても断熱
性能や気密性能を維持し続ける為」

であります。

しかも、新築して住んで10年、20年経つ中で
地震の影響を受けてもです。

その秘密は、ファース工法専用吹付断熱材
「エアクララ」の構造体への接着強さがとても
強いからです。

接着強さとは、1㎠あたりの引っ張り力(接着)
に耐える力を表す数値です。

数値が高いほど引っ張り力に耐えられる接着力の
高い断熱材となります。

以下に100倍発泡の吹付断熱の数値も含めて、
ご紹介しますね。

接着強さ

吹付断熱材A(30倍発泡相当品)
接着強さ 80KPa

吹付断熱材B(30倍発泡認証品)
接着強さ 214KPa

吹付断熱材C(100倍発泡品)
接着強さ 5KPa

エアクララ(30倍発泡認証品)
接着強さ 409KPa

という感じで、接着強さに差があります。

30倍発泡の中でも「エアクララ」の接着強さ
が圧倒的に強いです。

吹付断熱材は、接着強さが強くなければなり
ません。

接着強さがあるからこそ、木材の伸縮や地震
による揺れがあっても構造体から離れる事
無くお家の断熱性と気密性を保ち続ける事が
出来るのです。

「性能を保ち続ける」

というのは、とても大事だと思います。

お施主様が住みはじめて数年経ったときに

「新築した時は快適だったけど、年々快適
じゃなくなってきたよね…」

という結果になってしまう事を防ぎます。

お施主様のご期待を裏切りません。

以上の事から、高額だけど私はファース工法
専用吹付断熱材(エアクララ)しか採用しま
せん。

「住んでから後悔しない家づくり」

とても大事だと思います。

皆様のご参考になれば幸いです!

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  2. 非日常
  3. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    う~ん…

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之ですただ今、具合が悪…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    会議…

    今日は朝から会議だったのですが、真剣な4人はいつも意見が飛び交います…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    我が家のリフォーム工事 完成②

    こんばんは。やはり、僕が昨日予想した通り長女が朝方悲しい顔で長…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    かみ合わない会話

    こんばんは。ちょっと偏頭痛を起こしかけてる深畑です。これは早く帰…

  5. 深畑社長の毎日ブログ

    この時期は銭湯が良いですね!

    こんばんは。家づくりを通してお客様を絶対に幸せにする!これが信念で…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP