こんにちは!
八戸市「ファースの家」施工店
「安心」と「快適」を保ち続ける家づくり
を得意としているワコウホームの深畑浩之
です!
健康寿命をのばすお家 を造っています!
今日も、ありがとうございます!
今日は「昨日、尻内町にてH様邸の地鎮祭
を行いました!」についてのお話です。
昨日、尻内町にてH様邸の地鎮祭を行い
ました!
この度の地鎮祭ですが、お施主様のご希望で
仏式の地鎮祭となりました。
仏式の場合は、地鎮祭ではなく起工式という
名前になります。
地鎮祭=神社
というイメージが強いと思いますが、寺院に
お願いして仏式で行う事もあります。
ちなみに、地鎮祭とは神様の土地を使用させ
ていただくお願いと、工事が無事故でつつが
なく終わりますように。とお願いする儀式
です。
神様が鎮まっている土地にお家を建てるに
あたり工事等で騒がせてしまいますので、
神様の怒りを招かないように、ご神塩や
お神酒でその土地を清め丁重にご挨拶をし、
着工する前に土地の神様を鎮め許可をいた
だく儀式です。
工事の安全を祈り、住む人の繁栄を祈る
儀式でもあります。
次に仏式の起工式とは、こうしてお家を
建てられるのも有縁無縁の人々のお陰で
あり、ようやく建築の運びとなったご縁に
感謝をしましょう。という儀式です。
家を建てられる事を、お互いに祝福し合い
喜びを御仏に感謝申し上げる儀式が仏式の
起工式ですね。
また、自ら襟を正し責任をもって工事に
取り組み、この工事が安全に行われ良い
家を完成させる事を御仏に誓う儀式でも
あります。
お家の着工前に行うこの儀式には毎回参加
させていただいておりますが、いつも清々
しい気持ちになります。
お客様と幸せを分かち合えている感じがし
ますね。
H様ご家族様!
この度は、おめでとうございます!
協力業者さんと共に安全第一でH様ご家族様
のお家を造らせていただきます!
よろしくお願いいたします!
今日は、この辺で!