こんにちは!
八戸市「ファースの家」施工店
「安心」と「快適」を保ち続ける家づくり
を得意としているワコウホームの深畑浩之
です!
健康寿命をのばすお家 を造っています!
今日も、ありがとうございます!
今日は「生の落語は本当に面白かった!」に
ついてのお話です。
先日の定休日に次女が通う高校で芸術鑑賞会
という名のイベントが八戸公会堂にて開催
されまして夫婦で行ってきました!
イベント名は学校寄席という事で生徒と先生
と参加した保護者の方が生の落語を聞くと
いう内容です。
しかも、その落語が本格的でして
林家たい平 様
林家 二楽 様
桂 小文治 様
以上の方の落語や色物(紙切り)を生で見る
事が出来ました!
しかも、無料でです…
とても貴重な体験であり、本当に面白かった
ですね!
あっという間の1時間半でありました!
桂 小文治さんは八戸出身で次女が通う高校
のOBの方なのだそうで、それもあって実現
したイベントなのだと思います。
扇子と声の出し方だけで、その状況をお客様
に分かりやすく伝える技術というのは、本当
に凄いなと思いました。
あと、寄席においてよく見るこの文字を、
寄席文字(よせもじ)というようです。
この書体は太文字で余白が少なく右肩上がり
であることが特徴で、お客様の大入りや興行
の成功を願い縁起をかついで書くようですね。
初めて知りました。
とても素晴らしく貴重な体験でした!
ありがとうございます!
今日は、この辺で!