深畑社長の毎日ブログ

今日は「お部屋の天井高さ」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくり

をご提案している

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「お部屋の天井高さ」についてのお話です。

一般的なお家のお部屋の天井の高さは約2.4mが
多く採用されています。

天井高が約2.4mの基準は、日本人の身長に合って
いるという理由と建築材料で無駄が出にくいと
いう理由からみたいです。

建築材料で無駄が出にくいというのは、壁に貼る
壁材が3尺×6尺(0.91m×1.82m)だった場合
壁材1枚と壁材1/3枚を縦に足して貼れば約2.42m
になり建築材料に無駄が出ないという事ですね。

部屋を開放的にしたい!というお施主様からの希望
があれば、天井の高さを2.5mとか2.7mとかにして
高くするケースもあります。

他には、天井の造作や建具などで天井高さが決まっ
てくる場合もあります

例えばですが、LDKなどを梁見せ天井にされたい
場合は梁が天井から出てくる為、天井の高さを2.5m
位にしておかないと天井が低く見えてしまいます。

建具の場合ですと、引戸で規格寸法のあるハイドア
を採用される場合は、天井高さを2.4mピッタリに
しておかないと建具が納まりません(汗)

ですので、お部屋の天井高さはお部屋を開放的に
したいというご要望や天井の仕様や建具の仕様に
よって寸法を決めています。

逆に、天井高さを低くする設定もあります。

ベットで横になって過ごす時間が多い寝室は、
2.2m位の低めの天井高でも大丈夫です。

低めの天井の方が、落ち着いた空間になる効果も
あるといわれています。

ですが、私は天井を高くしたい!というご要望
は何度か頂いた事はありますが、天井のを低く
したい!というご要望を頂いた事はなかったので
天井を2.4m以下にした事はほとんど無いです
(汗)

ちなみに、建築基準法では部屋の天井高さは2.1m
以上と決められています。

皆様のご参考になれば幸いです!

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  2. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  3. 非日常

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    今日はN様ご家族から建築のお申込を頂きました!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日は午前中にS…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    風邪をひいてしまいました

    こんにちは。家づくりアドバイザーの深畑です。次女から風邪がうつっ…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今日はT様ご夫妻の結婚披露宴へ行って来ました!

    こんばんは。家づくりのアドバイザーの深畑浩之です(^_^)/今…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「ベタ基礎⁉布基礎⁉って何ですか⁉」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP