深畑社長の毎日ブログ

今日は「壁際に家具を置くなら、コンセントの高さを検討しましょう!」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「30年経っても年中快適を保ち続ける家」

を建てている

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「壁際に家具を置くなら、コンセント
の高さを検討しましょう!」についてのお話
です。

当社が施工するお家のコンセントの標準的な
高さは床からコンセントの真ん中で30㎝位の
高さにしています。

お家の新築やリフォームをするにあたり、住宅
会社さんと電気配線のお打合せをする時に、
コンセントの高さについてお話しをしなかった
場合は、電気屋さんも標準的な高さでコンセント
を設置します。

そして、工事の完成後にお引渡しを受けて、
お引越しをして家具を置いたら、

コンセントがあって壁に家具を寄せれない…

といった事が起きてしまうかもしれません(汗)

ですので、間取りを組んだら家具の事も考慮して
おく必要があります。

家具を置く場所と家具の寸法を測っておいて、
そこで家電を使う場合は、その家具よりも上の
位置にコンセントがあるとベストですね!

コンセント一つでも、同じ金額が掛かるなら、
出来るだけ使いやすい位置に設置する事をお勧め
いたします!

皆様のご参考になれば幸いです!

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  2. 非日常
  3. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    僕のストレス解消法

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日は市川町のT…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は、「梁見せ天井を採用される時の注意点」についてのお話です。

    こんにちは!八戸にて「壁の中で結露しない年中快適を保ち続け…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    タイヤ交換しなければならないのは分かってるのですが…

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日は午前中にK…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「住宅ローンの事前審査が通らない…」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

  5. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「先日、大学2年生の長女から相談された事」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「住んでから後…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP