深畑社長の毎日ブログ

今日は、「第2回(全3回)変動金利のしくみとは?」についてのお話です。

こんにちは!

八戸にて「壁の中で結露しない
年中快適を保ち続ける家」を建てている

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は、「第2回(全3回)変動金利の
しくみとは?」についてのお話です。

前回のブログの続きのお話しですね。

・5年ルールと1.25倍ルールについて

前回のブログでもお伝えしましたが、
「変動金利」は半年に一度、金利が
見直されます。

しかし、毎月返済する額については、
5年に1度の見直しが一般的ですね。
(5年ルール)

金利が変更された後の返済額につい
ても、これまでの返済額の「1.25倍
まで」とされてまして(1.25倍ルール)
「返済額が急激に上昇してしまう」
というリスクに対処されているのです。

つまり、固定金利のような安定感はない
ものの、急に金利が上がっても家計に
深刻な問題を生じさせるようなリスクが
生じにくいと言えると思います。

ですが、下記の図を見て下さい。

月々の返済額が5年間変わらないといっても
金利の見直しは行われているため、元金と
利息の割合は一定ではありません。

金利が上昇すれば返済額全体に占める利息
支払い分の割合は大きくなっていきます。

返済開始当初より利息分が多い状態で1.25倍
ルールが適用されれば、返済額自体が抑えら
れてしまう為、元金の減り方は鈍くなります。

そうなると、元金の返済が遅くなり、結果
として、返済総額が大きくなってしまう。
という可能性もあるのです。

つまり返済期間が終了しても、まだ元金が
残っているという可能性もあります。

しかも、その残っている元金は、終了時に
一括返済を求められるのです。

それだけではありません、実は未払い利息
というのがあるのです…

今日はここまでです。

皆様のご参考になれば幸いです!

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 非日常
  2. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  3. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    JAFに入会しました!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日は午前中にT…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    H様邸地鎮祭~G様邸本契約~O様が家づくりのご相談の為に、ご来社して下さいました!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日は午前中に岩…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今日はK様邸の地鎮祭でした!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(^^ゞ今日は午…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP