深畑社長の毎日ブログ

今日は「初めて聞く人には分かりにくい建築用語 ふかす 」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくり

を得意としているワコウホームの深畑浩之
です!

16年経っても新築時の気密性能を保ち続け
ているお家を造っています!

今日も、ありがとうございます!

今日は「初めて聞く人には分かりにくい
建築用語 ふかす 」についてのお話です。

建築用語って分かりにくいですよね(汗)

私もお客様とお打ち合わせする時に、つい
建築用語でお伝えしてしまってお客様を
困らせてしまう時があるので気を付けて
います。

今日、ご紹介する建築用語ですが、

「ふかす」

であります。

これは、「所定の寸法よりも大きくする」
「所定の寸法よりも厚くする」ことをいい
ます。

漢字で「ふかす」を書くと「付加す」に
なります。

例えば現場で大工さんに、

「ここの壁、床からの高さ700㎜で100㎜
ふかしてほしいです。」

とお願いすれば、以下の様な仕上がりに
なります。

他に、1階の壁の中に2階の水回りの給水管や
排水管を通す場合も壁をふかします。

下の写真の引戸の右側に見える壁が厚くなって
いる部分の中に、2階の水回りの給水や排水管
が通っています。

皆様のご参考になれば幸いです!

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 非日常
  2. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  3. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「H様邸進捗状況」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    やっと終わりましたヽ(;´Д`)ノ

    実はワコウホームで建てていただいた一部のお客様の設備配管の継ぎ手に欠陥…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「ニッチを設置してはいけない場所がある⁉」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    20年以上前のお話

    こんばんは。最近、黒色の革製品を見ると無性に靴クリームを塗りたくなる…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP