こんにちは!
八戸市「ファースの家」施工店
「安心」と「快適」を保ち続ける家づくり
を得意としているワコウホームの深畑浩之
です!
お家は性能の高さも大事ですが、その性能の
持続性も大事です!
今日も、ありがとうございます!
今日は「尻内町のモデルハウスの窓が結露
してる⁉」についてのお話です。
お施主様からモデルハウスとしてお借りして
いるお家を管理の為に定期的にお伺いして
います。
先日0℃近くになった朝、出勤前にお家に
行ってみました。
そうしましたら、窓が写真のようになって
いましたね。
窓が結露していました。
でも、この結露水は窓の内側ではなく外側
に付いているのです。
ちなみに、室内側からも写真を撮ってみま
した。
写真では分かりにくいですが室内側の窓は
結露していません。
窓の性能が高いと、こういう現象が起き
ます。
ちなみに、エアコン22℃設定にして運転
させていますので室温は22℃~23℃に
なっています。
この窓ガラスが外側で結露する理由は、
窓の性能が高い為、室内の熱が外側に伝わり
にくく窓の外側だけが冷え続け周りの空気
よりも窓ガラスの側面が冷たくなってしまっ
た結果、結露が起きてしまう条件が整って
窓ガラスの外側に水滴が付いた。
という事になります。
寒い日の朝、車の外側についている結露や霜
を見る事があると思いますが、あれと同じ
現象です。
ちなみに、この日の屋根は下の写真のように
霜が付いていました。
お家の外側で起きる結露は、全く問題はあり
ませんのでご安心下さい。
今日は、この辺で!