深畑社長の毎日ブログ

今日は「今さら聞けないお話し C値って何⁉」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくり

をご提案している

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「今さら聞けないお話し C値って何⁉」
についてのお話です。

住宅会社の担当者さんから

C値 0.5以下なんで!

って言われたんだけど、正直よく分からない…
と思われる方は少なくないと思います。

C値とは

隙間相当面積(覚えなくていいです。)

の事を言いまして、建物全体にあるスキマの
大きさを機械を使用して計測して、その数値を
建物の床面積で割った数値です。

この値が小さいほどお家の気密性が高いこと
を意味します

言葉だけで表すと、余計難しいですね(汗)

ですので、例を出してお伝えしますね。

床面積が100㎡(30坪)の広さのあるお家が
あったとします。

このお家に、お家全体のスキマの面積を計測
する為の機械を設置して計測したとします。

計測した結果、お家全体のスキマの面積が

50㎠

と出たとします。

50㎠という広さを身近な物で例えますと、
名刺1枚分(9㎝×5.5㎝)位です。

それで

50㎠(お家全体のスキマの広さ)÷100㎡
(建物の広さ)=0.5cm²/m²

となりますので

C値=0.5cm²/m²

となるのです。

高気密住宅と言われるお家の場合、このC値は

0.5cm²/m²以下

が目安とされています。

ちなみに、ワコウホームが造るお家で直近に
行った気密測定の結果は

C値 0.1㎠/㎡

であります。

測定の結果、お家全体のスキマが

15㎠(3㎝×5㎝)

でありました。

この時は、お施主様立ち合いの元、計測を
行いましたが、その結果にお施主様もとても
喜んでいらっしゃいましたね。

そもそも、なぜお家はスキマが少ない方が良い
のか?という部分ですが、

お家にスキマがあると

・室内の快適性が悪い
・部屋の温度差によるヒートショックの危険性
・暖冷房の効率が悪い
・室内の換気がうまくされない
・壁の中で結露を起こしてしまい耐久性が落ちる

というのがあります。

ですので、お家は高気密であるべきです。

C値は0.5以下を目安にしましょう。
0.3以下であれば良いと思います!

皆様のご参考になれば幸いです。

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  2. 非日常
  3. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    今から帰ります。

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之ですただいま東京駅…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「樹脂サッシにもランクがあります。」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「住んでから後…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    ガン見しながら…するアイツ

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です先日まで具合が…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP