深畑社長の毎日ブログ

今日は「最近、窓の結露が気になるんですよ… 新築の時は、あまりなかったのに…」についてのお話です。

こんにちは!

八戸にて「壁の中で結露しない
年中快適を保ち続ける家」を建てている

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「最近、窓の結露が気になるんですよ…
新築の時は、あまりなかったのに…」について
のお話です。

新築して住み続けると、以前は窓に結露とか
あまり付かなかったのに、年数が経つにつれ
結露する様になってくる場合があります。

当社でも、たまにお客様からお話を頂きます。

これの原因の一つに、換気の不足があります。

高気密住宅において、換気を止めると空気が
動きにくくなりますので窓に結露が起きやすく
なります。

ですので、換気扇は動かし続けましょう!

というお話になります。
ですが、こういうお話しをすると、

「換気の機械は、24時間365日稼働し続けて
いるのに、結露するんです!」

という場合もあります。
この場合は

・換気システムのフィルタ―が汚れていないか?
・換気システムの給気が入ってくる外壁側の
フード内にある防虫網が目づまりしていないか?
・脱衣室やトイレなどの排気用の換気扇が付いて
いる外壁側のフード内にある防虫網が目づまりして
いないか?

以上を確認する必要があります。

目詰まり参考例

この部分が目詰まりしていると、外気の空気が
室内に入って来ない又は室内の空気が出て行か
ないという事で、室内に換気されない空気が
存在し続けている感じになります。

車のエアコンを、内気循環すると車の窓が曇り
がちになりますよね。

あれと同じ現象が、お家で起きている場合があり
ます。

ですので、このフード内が目詰まりしていないか?
を、ご自身でご確認されるか、施工された工務店
さんに確認してみていただく事をお勧めします。

こういう事があると、防虫網無しのフードを
使用したくなるのですが、今度は虫が入って
きやすくなるんですよね(汗)

・防虫網有りだと、ホコリ等で目詰まりする
・防虫網無しだと、カメムシなどの虫が入って
きやすくなる…

悩ましいですが、結露の方が嫌なのでフードを
設置する場所によって防虫網有りと無しを使い
わけた方が良いと思います。

皆様のご参考になれば幸いです!

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 非日常
  2. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  3. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    ブラッシングって大変ですね(~_~; )

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日はお休み…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    東京へ…

    14・15日に社長と2人で東京へ出張に行ってきました。今年に入って俺…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    18年位前の今日の思い出

    こんばんは!『しあわせ家族をつくる住宅専門店』ワコウホーム家づくり…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    4月に入りましたね!

    こんにちは!八戸にて「壁の中で結露しない年中快適を保ち続ける家…

  5. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「エアコンの室外機の高さに注意」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP