深畑社長の毎日ブログ

今日は「建物の解体工事で行う大切な事」についてのお話です。

こんにちは!

八戸にて「壁の中で結露しない
年中快適を保ち続ける家」を建てている

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「建物の解体工事で行う うめてよし 」
についてのお話です。

先日、二戸市にて新築工事予定の現場にある
既存建物の解体工事の現場に行ってきました!

ちなみに着工前の写真です。

調べたら、昭和48年に造られたお家ですので、
築48年のお家です。

ここのお家は、水道が井戸水であり、トイレが
汲み取り式のトイレでした。

ですので、解体工事する時に私が気を付けて
いるのが、昔からの風習です。

その建物に井戸や便槽がある場合、それを
埋める際には「梅(うめ)」と「葦(よし)」の枝を
用意して、その穴に一緒に埋めてあげます。

「梅(うめ)」と「葦(よし)」だけに、
「梅(うめ)て葦(よし)」、つまり
「埋めて良し」と言われています。

少しダジャレっぽいですが、昔からの習わしなの
です。

昔から水回りには神様がいるとのことで、無闇
やたらに埋めてはいけないと言われていたそう
ですね。

これを、解体業者さんのご担当の方に行って頂き
たいと私から改めてお願いをしてきました。

これは、人それぞれの考え方ですので、何とも
いえませんが、工事の着工前に地鎮祭を行う方が
多いように、解体工事の時も井戸や便槽があったら、
簡易的でも行った方が良いと私は思いますね!

皆様のご参考になれば幸いです!

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  2. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  3. 非日常

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「下屋って何⁉」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    子供って可愛いですね!

    こんばんは。おつゆせんべいが大好きな家づくりアドバイザーの深畑 浩之…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「吹上K様邸進捗状況」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「住んでから後…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    石橋叩いても渡らない長女と石橋を叩く前に渡る次女

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日は鮫町で建築…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP