深畑社長の毎日ブログ

今日は「夫婦連生団信とは?」についてのお話です。

こんにちは!

八戸にて「壁の中で結露しない
年中快適を保ち続ける家」を建てている

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「夫婦連生団信とは?」について
のお話です。

昨日に引き続き、団体信用生命保険の
お話しですね。

共働きご夫婦のご家族が住宅ローンを組む
となった場合、住宅ローン減税を最大限
利用する為にも、収入合算をして連帯債務
で住宅ローンを組むケースが多いですね。

それで、連帯債務で住宅ローンを組む場合
何も言わなければ、主債務者である旦那様
又は奥様が通常の団体信用生命保険に入り、
連帯債務者の方は入らないという事になり
ます。

上記の条件で、主債務者に万が一の事が
あった場合

残りの住宅ローンが全額弁済され、ローン
の返済義務は残りません。

ですが、連帯債務者に万が一の事があった
場合

住宅ローンは弁済されません。

ですので、この部分に対応するのが「夫婦
連生団信」となります。

「夫婦連生団信」に加入すれば、ご夫婦の
どちらか一方の加入者が死亡または所定の
高度障害状態になられた場合

住宅の持分や返済額等にかかわらず、残りの
住宅ローンが全額弁済され、ローンの返済
義務は残りません。

この夫婦連生団信を利用する場合は、融資
金利が上がります。
各金融機関で違いますので、ご注意下さい。
夫婦連生団信が無い金融機関もあります。

ちなみにですが、労金さんだと+0.1%で
夫婦連生団信に入れますので、結構良かった
りします。

フラット35だと、+0.18%です。

ご夫婦で、同じくらいのご年収の場合で
したら、夫婦連生団信に入った方が、安心
かなと思いますね。

夫婦連生団信に入らなくても、民間の生命
保険に加入しても良いです。

この場合の計算(労金の場合)ですが、

一般団信の場合
3000万円 10年固定 1.1% 35年返済
の条件だと

月々返済 86,091円

夫婦連生団信の場合
3000万円 10年固定 1.2% 35年返済
の条件だと

月々返済 87,510円

その差額、1,419円

この差額が夫婦連生団信に入る保険料として
考えられますので、金融機関で加入できる
夫婦連生団信に入った方が良いですね。

上乗せされる金利で、金融機関の夫婦連生か?
民間の生命保険か?を、ご検討されると良いと
思います。

皆様のご参考になれば幸いです!

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  2. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  3. 非日常

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    H様邸が上棟しました!

    こんばんは。読書(漫画本(笑))が一つの趣味である家づくりアドバイザ…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    眼が疲れます(;´Д`)

    最近視力が落ちたのか、眼がものすごく疲れます。ずっと前から左目が乱視…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今朝方…

    日が昇る前の朝に娘がムクッと起きて。「ノドかわいた…牛乳飲みたい…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「お家の植栽は定期的に手入れが必要!」 についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

  5. 深畑社長の毎日ブログ

    3連休の2日目

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です。雨が降ってます…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP