深畑社長の毎日ブログ

今日は、ワークスペースについてのお話です!

こんにちは!

八戸にて「壁の中で結露しない
年中快適を保ち続ける家」を建てている

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は、ワークスペースについてのお話
です!

コロナ禍の影響もあり、ワークスペースを
検討したいというお客様が増えてきました。

私も、ここ最近は勉強の為の出張という
のが、ほぼありません。
全てオンラインでやっていますね。

以前は、その場に行かないと勉強出来な
かったのが、コロナの影響でガラッと変わ
りました。

これは、これからも続くのでしょうね。

講師の方は、相手の表情が見えにくいの
で、とてもやりずらいみたいですが(汗)

これからの事を考えますと、お家の中に、
ワークスペースを造るのは、ありだと思い
ます。
旦那様や奥様が使うのはもちろんですが、
お子さんが使う事も出来ますよね。

ワークスペースを間取りに入れる場合に
個室にするのか、コーナーにするのかが
ありますが、個室にする方が金額的にも
高くなります。
それと、個室にすると、旦那様が籠って
出て来なくなりそう…といって奥様が懸念
される場合もありますね(笑)
逆もあります(笑)

これは、ケースバイケースで、お決めに
なった方が良いと思います。

当社のワークスペースの事例です。

LDK内に設けたワークスペースの例

メリット
・主に一階に設ける事が出来、使用
頻度が高い

デメリット
・状況によって、集中出来ない

階段下ワークスペースの例

メリット
・一階に設ける事が出来る
・半個室みたいになる

デメリット
・階段下収納が使えなくなる
・状況によって、集中出来ない

2階ホールワークスペースの例

メリット
・広く出来る
・LDKから離れているので、集中できる
・収納が設けやすい

デメリット
・二階に上がるのが面倒で、使用頻度が
減る。

個室の場合

メリット
・集中できる。

デメリット
・籠ってしまいがちになる。
・金額が割高になる。

といった感じです。

ワークスペースを設置する場合に、
大事になってくるのは、机や収納棚
とかカウンターやコンセントです。
カウンターは、固定されてしまうので
時々位置を変えたいとかであれば、
家具屋さんで机を購入された方が良い
と思いますね。

カウンターですが、奥行きは最低
でも45㎝あった方が良いと思います。
カウンターの高さは、70㎝がベスト
です。
カウンター用の照明も、あった方が
良いです。

それと、インターネット環境ですね。
今は、無線でも問題はないと思い
ますが、安定させたいのであれば
有線でパソコンにつなげるとか
二階にもルーターを設置出来る様に
した方が良いですよね。

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  2. 非日常
  3. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    口は災いの元…

    あお久しぶりですちゃんと生きてますよ~(∀`*ゞ)前回のブロ…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    おめでとう!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(^_^)僕の従…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    ダラダラと宿題をする長女に…

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です先日、長女があま…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    今日はO様ご家族が来社して下さいまして、S様から本契約を頂きました!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日は午前中にO…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP