深畑社長の毎日ブログ

今日は「エコキュート(電気温水器含む)のメンテナンスを定期的にされていますか?」についてのお話 です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「安心」と「快適」を保ち続ける
家づくり

を信念としている

ワコウホーム2代目社長の深畑 浩之
です!

ファースの家とは

「快適な温度」
「心地よい湿度」
「きれいな空気」

これらを自動でコントロールする
ワコウホームお客様満足度No.1!の
健康住宅の事です。

一年を通して快適な住環境を実現
します!

今日も毎日更新ブログ(1504号)を
見ていただきありがとうございます!

今日は「エコキュート(電気温水器
含む)のメンテナンスを定期的に
されていますか?
についてのお話
です。

先日に定期点検の為にお客様の
お家へご訪問しましたら

「温水器のメンテナンスの仕方を
教えてほしいです。」

との事でしたのでお伝えさせて
いただきました。

今日はそのお話をしたいと思い
ます。

エコキュートや電気温水器ですが

値段が高い給湯器ですので出来る
だけ長く使用していただく為に

定期的に行って頂きたいメンテ
ナンスがあります。

それは

本体内部にあるタンク内の汚れを
排出
する水抜きですね。

これを行わないと

「不純物や汚れが配管や浴槽に入っ
てくる」

「不純物の臭いがお湯がついて臭く
なる」

「寿命が短くなる」

という事が起きてしまいます。

メンテナンス方法については

ご使用しているエコキュート(電気
温水器含む)の取り扱い説明書に
メンテナンス方法が書いています。

エコキュート(電気温水器含む)の
本体は四角くて背の高い箱型になっ
ていまして

その内部にお湯を貯めておく円筒状
のタンクが納められています。

その円筒状のタンクの下部に水道水
の入り口があり、

そこからタンク内部に水が入って
くるようになっています。

この内部にある円筒状のタンクで
すが

ステンレス製なので錆が発生する
可能性はほとんどありません。

ですが

定期的に水抜きのメンテナンスを
しないとタンクの内部が汚れて
いきます。

その汚れの原因ですが

水道水に含まれている不純物です。

水道水には

殺菌の為の塩素やミネラルが含ま
れています。

その成分が水からお湯になる段階で
分離してしまい

それが不純物としてタンク内にの
底に溜まってしまうのです。

その為

定期的にタンクの水抜きを行って
内部に不純物が溜まるのを防ぐ必要
があります。

タンクの内部の水抜きのやり方は
以下の通りです。

このタンク内部の水抜きですが
メーカーでは

年に2~3回

を推奨しています。

タンク内部の水抜きをしばらく
行っていない方はすぐに行いま
しょう!

私も近日中に行いたいと思います
(汗)

今日はこの辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 非日常
  2. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  3. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    雪、積もるんでしょうか?

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(^_^)/今日…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    バレンタインデー

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日はバレンタイ…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    くしゃみ連続記録更新中。

    こんばんは。家づくりを通してお客様の幸せのお手伝いをする家づくりアド…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP