こんにちは!
八戸市「ファースの家」施工店
「安心」と「快適」を保ち続ける
家づくり
を信念としている
ワコウホーム2代目社長の深畑 浩之
です!
ファースの家とは
「快適な温度」
「心地よい湿度」
「きれいな空気」
これらを自動でコントロールする
ワコウホームお客様満足度No.1!の
健康住宅の事です。
一年を通して快適な住環境を実現
します!
今日も毎日更新ブログ(1501号)を
見ていただきありがとうございます!
今日は「世の中はG・Wでしたね。」
についてのお話です。
世の中はG・Wでしたね。
ワコウホームも今日で連休が終わり
まして明日から通常営業となります。
皆様はどこかに遊びに行かれまし
たか?
お仕事だったという方もいらっしゃ
ると思います。
ちなみに我が家ですが
我が家のG・WのWはウィークとは
読みません。
ワークと読みます(笑)
我が家は農家で昔からお米作りを
していますので
この時期は5月の田植えの為に色々
と作業を進めなければならないの
です!
遠くに住む家族は我が家に
「お米を送ってほしい♪」
と電話すればお米が届くと思って
いる感じがしますが
一度位はお米作りの大変さを経験
してもらいたいと思いますね(笑)
さて
今年も例年通りこの連休は田んぼ
に行って
お米づくりの為の田植えの準備を
しておりました。
秋に耕耘した田んぼに
機械を使って
下記の写真の肥料を撒きます。
田んぼへの肥料撒きですがこんな
感じで行います。
肥料を田んぼに撒き終わったら
今度は機械を使って田んぼを耕耘
します。
田んぼ耕耘完了♪
その後に
田んぼの廻りの草刈りをしました。
この作業に3日間掛かりましたね(汗)
今度はこの田んぼに水を入れて
「代かき」
という作業をしていくのです。
その作業については今度ご紹介
したいと思います。
代かきの作業が終われば今度は
いよいよ田植えとなります。
5月は忙しいので田植えを終わら
せて早く落ち着きたいですね。
でも、
今年はその後も他の用事が色々と
重なっているので、
落ち着くのはもう少し先になり
そうです(汗)
倒れないように頑張ります!
今日は、この辺で!