こんにちは!
八戸市「ファースの家」施工店
「安心」と「快適」を保ち続ける
家づくり
を信念としている
ワコウホーム2代目社長の深畑 浩之
です!
ファースの家とは
「快適な温度」
「心地よい湿度」
「きれいな空気」
これらを自動でコントロールする
ワコウホームお客様満足度No.1!の
健康住宅の事です。
一年を通して快適な住環境を実現
します!
今日も毎日更新ブログ(1493号)を
見ていただきありがとうございます!
今日は「床から浮いてるトイレ」
についてのお話です。
何か最近、
私のブログはトイレネタが多い
ですね(汗)
住宅会社なのに設備屋さんみたい
です(汗)
でも書きたいので書きます(笑)
4月が終わりますね!
もう既に1年の1/3が過ぎようと
している事に驚きです(汗)
今月は諸事情により
青森県八戸市~福島県福島市まで
高速道路を利用して400Km以上
の距離を車で2往復しました。
その途中で
サービスエリアにあるトイレを
利用させてもらいましたが
トイレが床から浮いているタイプ
の壁掛け式トイレを
採用しているケースを見かける事
が多くなりましたね。
一般的に設置されているトイレは
床置きタイプが多いです。
その為
トイレの脇や接地面の隙間汚れは
なかなか取りづらいです。
しかも、
サービスエリアですから不特定
多数の方が利用するわけですので
汚れやすいですし掃除も大変だと
思います。
その反面
トイレが床から浮いているタイプ
の壁掛け式トイレは
床置きと比べて掃除がしやすい
です。
それもあってこの床から浮いて
いるタイプのトイレを設置して
いるのだと思います。
尻内町にて着工しているH様邸
のお家のトイレもお施主様から
「浮いているトイレを採用したい」
というご依頼をいただきまして
設置する予定です。
床から浮いているタイプのトイレ
は床に置くタイプより
金額が高くなる
というデメリットはありますが
デザインがおしゃれ
掃除がしやすい
というメリットがあります。
ワコウホームでは初めて設置する
トイレですので
どんな感じになるか楽しみです!
今日はこの辺で!