こんにちは!
八戸市「ファースの家」施工店
「安心」と「快適」を保ち続ける
家づくりを信念としている
ワコウホーム2代目社長の深畑 浩之
です!
ファースの家とは
「快適な温度」
「心地よい湿度」
「きれいな空気」
これらを自動でコントロールする
ワコウホームお客様満足度No.1!の
健康住宅の事です。
一年を通して快適な住環境を実現
します!
今日も毎日更新ブログ(1484号)を
見ていただきありがとうございます!
今日は「車の出入りに支障のある
売地前の電柱は移設出来ますか⁉」
についてのお話です!
結論からお話しますと
移設出来ます!
ただし、
全てではありません(汗)
出来ない電柱もあります。
それと、
電柱を移設出来たとしても
お隣さんにご迷惑が掛からない
場所にしなければなりません。
お隣さんとのトラブルの元になっ
てしまいます。
ちなみにですが電柱には
東北電力さんの電柱と
NTTさんの電柱があります。
どちらの電柱か?
は電柱にネームプレートがあり
そこに名前が書かれています。
名前が2つある場合は、
ネームプレートが上の方にある
会社の方が所有する電柱になり
ます。
電柱を移設するにあたり
敷地と道路の間に境界線があり
ますが
道路側の方に立っている電柱を
移設する場合は料金が掛かります
(汗)
以前に
道路側に立っているNTTさんの
電柱の移設のお見積りをしていた
だいた事がありますが
45万円位掛かるお見積りだった
と記憶していますね。
次に敷地内に立っている電柱の
場合ですが
東北電力さんの電柱の場合は
無料で移設できます。
NTTさんの電柱の場合は費用が
掛かりますが、
敷地内の場合は安くしてもらえ
たと記憶しています。
最初でもお伝えさせて頂きました
通り位置的に動かせない電柱も
あります。
この判断は、
その電柱を所有する東北電力さん
かNTTさんに見てもらい判断して
いただく事になります。
不動産屋とか住宅会社の担当の方
にお伝えすれば動いてくれるはず
です。
もし、
その電柱が動かせない場合でも
「支線」
は撤去出来る場合があります。
ただし、
支線を撤去する為に反対側に支柱
の設置が必要になる場合もあり
ますが(汗)
まずは、
気になる売地があってその売地と
道路の間に電柱があった場合でも
すぐに諦めずに電柱を移設出来るか
どうか相談してみていただく事を
お勧めします。
今日は、この辺で!