深畑社長の毎日ブログ

今日は「排水管の詰まりの防止方法はあるのか⁉」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「安心」と「快適」を保ち続ける
家づくりを信念としている

ワコウホーム2代目社長の深畑 浩之
です!

ファースの家とは

「快適な温度」
「心地よい湿度」
「きれいな空気」

これらを自動でコントロールする
ワコウホームお客様満足度No.1!の
健康住宅の事です。

一年を通して快適な住環境を実現
します!

今日も毎日更新ブログ(1468号)を
見ていただきありがとうございます!

今日は「排水管の詰まりの防止
方法はあるのか⁉」
について
お話です。

一昨日昨日と排水管が詰まった
場合の対策方法をお伝えしてきま
したが

そもそも、排水が詰まらない方が
良いのです。

「そんな方法があるのか⁉」

というお話になるのですが結論から
お伝えしますと

排水管を詰まりにくくする防止方法
はあります!

水廻りの排水の中で詰まりやすい
のはキッチンと洗面の排水です。

私の経験ですと、

長年に渡って蓄積された油が排水
管内にこびりついて

最終的に詰まる事が多いです。

なんか人の血管に似てますね(汗)

医療の方は詳しくはないので分かり
ませんが、

実際にこれが人間の血管内で起きる
と大変な事になるのは想像出来ます
(汗)

洗面は髪の毛が原因のケースが多い
です。

話を元に戻します。

排水管の詰まり防止対策として、
設備屋さんがお勧め
する方法ですが

排水口に

「油を流さない」

「髪の毛など水以外の異物を流さ
ない」

「寝る前にバケツ1杯又はシンク内
に溜めたぬるま湯を一気に流す」

これだけです。

簡単に出来ると思います。

習慣化出来るかどうか…

の問題はありますが(汗)

注意点として、

熱湯を流すのはダメです。
排水管を傷めてしまいます。

この排水管の詰まり防止方法である

排水口に

「油を流さない」

「髪の毛など水以外の異物を流さ
ない」

「寝る前にバケツ1杯又はシンク内
に溜めたぬるま湯を一気に流す」

をするだけで排水は詰まりにくく
なります。

排水管が詰まってしまった場合に
ご自身で直せれば良いのですが、

場合によっては専門業者さんを
呼ばなければなりません。

ちょっと来て直しただけでも、
万単位の費用が掛かります(汗)

ですので、

排水口に

「油を流さない」

「髪の毛など水以外の異物を流さ
ない」

「寝る前にバケツ1杯又はシンク内
に溜めたぬるま湯を一気に流す」

ぜひやられて見て下さい!

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  2. 非日常
  3. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「建替えか?リフォームか?」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    見学会2日目

    こんばんは。家づくりを通してお客様の幸せのお手伝いをする家づくりアド…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP