こんにちは!
八戸市「ファースの家」施工店
「安心」と「快適」を保ち続ける家づくり
を得意としているワコウホームの深畑浩之
です!
お家は性能の高さも大事ですが、その性能の
持続性の方がもっと大事です!
今日も、ありがとうございます!
今日は「東北新幹線、トラブルが続きますね。」
についてのお話です。
昨日も、新幹線にトラブルがあったようです
(汗)
私も、
昨年の4月に家族旅行で出雲に行く時に新幹線
のトラブルがあって5時間程仙台駅で待機
今年の2月初めも新幹線のトラブルで1時間程
止まり新幹線の中で待機
という事がありました(汗)
2回連続で新幹線のトラブルで止まったという
経験をした時に、以前はほとんど無かったけど
最近多いな…と感じましたね。
その後も、何度かトラブルがあったようですし
最近も1日に2回も新幹線が止まった事があり
ました。
ただ、トラブルはあっても事故が起きて死傷者
が出たという出来事はないので、安全第一が
守られているんだなと感じます。
こういう事があると、駅の中で駅員に怒鳴り
散らす人もいるようです。
気持ちは分かりますが、起きてしまった事に
とやかく言っても仕方がないですよね(汗)
大事なのは、そこからどうするか⁉だと思い
ます。
昨年、出雲に向かう時に5時間仙台で待機した
時は、
(家族旅行は中止になるかな…)
と思いましたが、
(諦めるのはいつでも出来る)
(ギリギリまで頑張ってみよう)
と思い直し待っていたら新幹線が動いてくれて
ギリギリで出雲に着く事が出来ました。
当時は大変でしたが、今では良い思い出になっ
ています。
ただ、出来ればトラブルは少ない方が良いです。
トラブルが続くと信用が落ちてしまって
(新幹線は止まるかもしれないから、飛行機で
行こう…)
と思う方も出てくると思います。
私の仕事である家づくりも、お客様からの信用
があってお仕事をいただけています。
信用を築くのは大変ですが落とすのは一瞬です。
気を付けたいと思います。
新幹線のトラブル、今後は減って欲しいと願う
ばかりです。
今月と来月に新幹線で東京方面に行く予定が
入っていますので、スムーズに移動出来るよう
願いたいと思いますが、時間に余裕をもって
移動する事も検討していきたいと思います。
今日は、この辺で!