深畑社長の毎日ブログ

今日は「私の大事な仕事道具の一つ」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくり

を得意としているワコウホームの深畑浩之
です!

30年以上経っても年中快適を保ち続ける
お家を造っています!

今日も、ありがとうございます!

今日は「私の大事な仕事道具の一つ」に
ついてのお話です。

私の大事な仕事道具の一つに

「三角スケール」

があります。

略して「サンスケ」とも呼ばれていますね。

この定規は、一般的にはあまり使用されて
いないと思いますが、図面に関わる仕事を
している方なら必ず持っているスケールだと
思います。

私はこの三角スケールを高校生の頃から
使用していますので、かれこれ30年以上は
使用しています。

この定規は、図面の縮尺が1/100で書かれ
ている図面であれば、三角スケールの1/100
のメモリがある所で測りますし、1/500の
縮尺で書かれている図面であれば1/500
のメモリがある所で測ります。

例えばですが、下記の写真でご説明しますと
1/60の縮尺で書かれている図面の場合は、
1/600と書かれているスケールの所で測って
20と書いてあるメモリの所で2mの距離が
あるという事になります。

1/500の縮尺で書かれている公図の場合、

1/500と書かれているスケールの所で測る
と、23のメモリの所に線がありますので、
この土地の境界線の一部の長さは約23mの
距離があるという事になります。

こうして使用するスケールですので、図面に
関わる仕事をしている人にとって無くては
ならない道具の一つです。

無くてはならない道具なのですが最近の私の
悩みは、このスケールの細かい方のメモリが
ぼやけて見にくくなっているんですよね(汗)

(年は取りたくなぁ…)

と思っている今日この頃です(汗)

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 非日常
  2. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  3. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    農家の長男が定休日にやる仕事

    こんばんは!『しあわせ家族をつくる住宅専門店』ワコウホーム家づ…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「旭ヶ丘S様邸の外壁が凄い!」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は次女の6 歳の誕生日でした!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です!久しぶ…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP