こんにちは!
八戸市「ファースの家」施工店
「安心」と「快適」を保ち続ける家づくり
を得意としているワコウホームの深畑浩之
です!
認定長期優良住宅(耐震等級3)仕様のお家
を造っています!
今日も、ありがとうございます!
今日は、「土地を探す時に気を付けていた
だきたい大切なもう一つの事」についての
お話です。
土地を探される時は、家づくりをお願いする
住宅会社の担当の方と一緒に探される場合が
多いと思います。
それで、住宅会社と一緒に見つけた土地が
・希望エリア内(学区、通勤、実家が近い)
・予算内
・環境が良い(道路幅、日当り、危険な場所
が無い)
・利便性が良い(バス、駅、スーパー)
等々の条件が合って、ご家族も住宅会社も
ここの土地は良い!
となった時に、もう一つ気を付けていただき
たい大切な事があります。
それは、「その土地の近隣住民の方」です。
隣に住む方が変な方だったらどうでしょう?
何かにつけて、クレームを言ってくる方だっ
たら?
楽しい家づくりにはならないと思いますし、
そんな環境の中で生活をしたら、毎日がスト
レスで台無しになってしまいます。
私が過去に実際にあったのは、建築中にお隣
の方から
・そちらの図面を見せて下さい。こちらの家に
支障が無いように建てて下さい。
・そちらの土地から、こちらにゴミが飛んで
来ないように対策をして下さい。
・こちらにエアコンやエコキュートの室外機を
向けないで下さい。
・お宅の屋根に反射した太陽の光で、うちの
2階の部屋の温度が上がってしまいました。
対策をして下さい。
というのを実際に言われた事があります。
読んでいただいてお分かりになると思います
が、めちゃくちゃな内容もあります(汗)
こういうケースは多いか少ないかでいえば
とても少ないですが、もしあった場合は
お客様も住宅会社側も結構なエネルギーを
使います。
一番良いのは、事前に分かっていれば対応
方法も考えられますし、それも難しい場合は
勇気をもってその土地を諦めて他の土地を
探すのも一つです。
事前に知る為の方法としては、建築をお願い
する住宅会社の方と一緒にご近所にお伺い
してみるのが良いと思います。
それに、ご近所の方も新しく住まわれる方が
どんな方々なのかとても気になると思いますし、
事前に分かっていた方が安心できると思います
ので、変な対応をする方はいらっしゃらない
と思います。
皆様のご参考になれば幸いです。
今日は、この辺で!