こんにちは!
八戸市「ファースの家」施工店
「安心」と「快適」を保ち続ける家づくり
を得意としているワコウホームの深畑浩之
です!
温度だけでなく湿度も快適なお家を造って
います!
今日も、ありがとうございます!
今日は「私が最近聴いた本でとても良いと
思った本をご紹介します!」についての
お話しです。
以前にもご紹介させていただいた通り、私は
通勤中にオーディオブックというアプリで
本を聴いています。
そして、最近聴いてとても感動した本は下記の
本です。
この本のあらすじは
勤めていた会社が突然倒産した主人公・浜浦。
退職金代わりにもらったキャンピングカーで、
ひょんなことから人助けの旅が始まる。
人助けに不思議と能力を発揮する浜浦には、
10年前に起きたある秘密があって…?
大人たちに未来への勇気を与えてくれる、
ロードノベル。
となっています。
私は普段、仕事とか人生とかで学びのある
本を好んで聴きますが最近は学びを得られる
小説を聴く事が多くなってきました。
聴いてみた感想ですが、とても面白いです!
まぁ、こんなにうまくいくかな…と思ったり
する部分もありますが小説ですので(笑)
この本のあとがきも、とても良かったです
のでご紹介します。
幸せジャンクション あとがき
…
表題にあるジャンクションとは、高速道路
などの分合流点を指す用語ですが、これ
まで走ってきた道から進路を変更すること
ができる場所です。
どの道を選べばどこに到達するか。
行先は、今やカーナビなどで、簡単に確認
することができるようになりました。
人生にも何度かの分岐点らしきものがあり
ますが、どれを選べばどこへ向かうのか、
道路のように明確ではありません。
わが敬愛する故アントニオ猪木さんお気に
入りの『道』という詩の最後には、
『迷わず行けよ 行けば分かるさ』
とあります。
地図やナビがなくても行けば分かるのです
から、迷ってばかりいずに一歩を踏み出せ
との教え。
これも一つの考え方です。
何かのちょっとしたきっかけで人生の方向
が大きく変わってしまうこともあります。
本書では、その辺りに焦点を当ててみました。
心を閉ざした還暦の男が、予期せずキャン
ピングカーを手に入れたら、さあ、どんな
ことが起こるでしょう。
先に何が待っているか分からないけれど、
事件が起こる都度、相方の助けを借りて行く
べき道を決めていく。
進むにつれ、還暦男の心に変化も。
そんな物語になりました。
…
このあとがきを読んだだけでも本を読みたく
なってきたと思います!
ぜひ、読んでみて下さいね!
今日はこの辺で!