深畑社長の毎日ブログ

今日は「エコキュート(電気温水器含む)のメンテナンスを定期的にされていますか?」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくり

を得意としているワコウホームの深畑浩之
です!

30年経っても年中快適を保ち続けるお家を
造っています!

今日も、ありがとうございます!

今日は「エコキュート(電気温水器含む)の
メンテナンスを定期的にされていますか?」
についてのお話です。

エコキュート(電気温水器含む)ですが、出来
るだけ長く綺麗に使用して頂く為に、定期的に
行って頂きたいメンテナンスがあります。

それは、本体内部にあるタンク内の汚れを排出
する水抜きです。

これを行わないと、

・不純物や汚れが配管や浴槽に入ってくる。
・不純物の臭いがお湯がついて臭くなる。
・エコキュート(電気温水器含む)の寿命が
短くなる。

といった事が起きてしまいます。

詳しくは、お使いのエコキュート(電気温水器
含む)の取り扱い説明書にメンテナンス方法が
書いてあります。

エコキュート(電気温水器含む)の本体は四角
くて背の高い箱型になっていて、その貯湯ユニット
内部にお湯を貯めておく円筒状のタンクが納め
られています。

その円筒状のタンクの下部に水道水の入り口
があり、そこから水が入ってくるようになって
います。

この本体の内部にある円筒状のタンクですが、
ステンレス製なので錆が発生する可能性は、
ほとんどありません。

ですが、水抜きのメンテナンスをしないと、
タンクの内部が汚れていきます。

その汚れの原因ですが、水道水に含まれている
不純物です。

水道水には、殺菌の為の塩素やミネラルが含ま
れていまして、その成分が水からお湯になる
段階で分離してしまい、それが不純物として
タンク内にの底に溜まってしまうのです。

その為、定期的にタンクの水抜きを行い、内部
に不純物が溜まるのを防ぐ必要があります。

タンクの内部の水抜きのやり方は、以下の通り
です。

このタンク内部の水抜きですが、メーカーさん
では年2~3回を推奨しています。

タンク内部の水抜きを、しばらく行っていない
方は、すぐに行いましょう!

皆様のご参考になれば幸いです!

今日はこの辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 非日常
  2. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  3. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は南白山台にて、O様邸完成見学会の2日目でした!

    こんにちは!八戸にて「壁の中で結露しない年中快適を保ち続け…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    お通夜やお葬式にいく度に、色々と考えさせられますね。

    こんばんは!『しあわせ家族をつくる住宅専門店』ワコウホーム家づくり…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「昔、私は営業の仕事が大嫌いでした」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「住んでから後…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は、「浴室に窓は必要⁉」についてのお話です。

    こんにちは!八戸にて「壁の中で結露しない年中快適を保ち続け…

  5. 深畑社長の毎日ブログ

    相変わらず、ドジなやつです…僕って人間は

    こんばんは。数日後にある健康診断の為に、採便をしようとしたら、ジ…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP