深畑社長の毎日ブログ

今日は「なぜ、高額だけど私はファース工法専用吹付断熱材(エアクララ)しか採用しないのか? 万が一の水漏れ時も安心編」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「住んでから後悔しない家づくり」

をご提案している

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「なぜ、高額だけど私はファース工法専用
吹付断熱材(エアクララ)しか採用しないのか?
万が一の水漏れ時も安心編」についてのお話です。

結論からお話ししますと、

「将来、万が一水漏れが起きたとしても断熱材が
その水の影響を受ける可能性が低いから」

であります。

お家は経年劣化の影響を必ず受けます。
何十年と住み続ける中で、

給水管や給湯管から水漏れがしたら…

という事があるかもしれません。

水漏れをしてしまった場合、その水の影響を
受ける可能性が高い物の一つに断熱材があり
ます。

水漏れをしてしまっていて断熱材に水が浸透
してしまったら、その断熱材は交換した方が
いいです。

ですが、その断熱材を交換するというのは、
結構大変な作業でありますので、修繕費用も
高額になってしまいます。

ですので、万が一水漏れをしてしまっていて
も、断熱材が水の影響を受けにくいという
のは、とても大きい事なのです。

お家というのは住んでからが大事です。

お家は経年劣化の影響を必ず受けます。

その経年劣化の影響によって仮に給水管や
給湯管から水漏れをしてしまったとしても、

断熱材は大丈夫!

だから、その他の部分の修繕で大丈夫。と
いうのは、費用においても時間においても
お客様の負担は少ないです。

実際、経年劣化により弊社のお客様のお家で
水漏れが起きた事はあります。

その時に、「エアクララ」を使用していて
本当に良かったと思いました。

以上の事から、ワコウホームが建てる新築
住宅において、断熱材はファース工法専用
吹付断熱材である「エアクララ」しか使用
しないと私は決めています。

この断熱材を使用する様になって20年以上
経ちます。

全棟において、この断熱材しか使用しないと
決めてからは15年が経ちます。

「住んでから後悔しない家づくり」

とても大事です。

皆様のご参考になれば幸いです!

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 非日常
  2. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  3. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    今日はM様邸の完成見学会の2日目でした!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日はM様邸の完…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    千葉県から帰ってまいりました。

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です。祖母方の親戚で…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は南白山台にて、O様邸完成見学会の1日目でした!

    こんにちは!八戸にて「壁の中で結露しない年中快適を保ち続け…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    本日は3組のお客様が来社して下さいました!

    こんばんは。日清さんのカップラーメン太麺堂々のCMが大好きな家づくり…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP