深畑社長の毎日ブログ

今日は「予算を抑えたいので、長期優良住宅を止める事は出来ますか?」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくり

をご提案している

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「予算を抑えたいので、長期優良住宅
を止める事は出来ますか?」についてのお話
です。

例えば、新築で家づくりをお考えのお客様
から

「予算を抑えたいので、認定長期優良住宅を
止める事は出来ますか?」

と聞かれたら、私は

「出来ない事は無いですが、正直お勧めしません。」

とお答えします。

理由ですが、

「お客様の為であるから」

であります。

長期優良住宅にしないという事は、耐震等級1
でもOKという事になります。

弊社が造るお家は、全棟においてファース工法
専用断熱材「エアクララ」しか使用しませんが、
この断熱材を使用して作るファース工法のお家は
元から地震に強いといわれてきました。

過去の大地震においても、ファース工法で建てた
お家は被害が少ないという実績はあります。

以下はファース工法で建てられたお家の熊本地震
の時の調査報告です。








見えにくいので、以下のサイトを見て
頂ければと思います。

ファース工法 熊本地震調査報告

ほとんどのお家で「被害無し」という調査
報告がされています。

これは、人が上がった位ではビクともしない
頑丈なファース工法専用断熱材「エアクララ」
を構造体に強力に接着させている事が大きい
と思います。

ですので、

「元々地震に強い工法のお家だし実績もある
ので、認定長期優良住宅 耐震等級3にしな
くても良いのでは⁉」

と考えていた時期もあります。

ですが、「地震に強い」という実績があっ
てもその根拠はありません。

ですので、当社が施工するお家は全棟に
おいて構造計算をして耐震等級3のお家に
する事にしました。

私が、お家に対して1番に求めるべきだと
思うのは

「安心」

だと思います。

その次に快適性だと思います。

なので、お家は認定長期優良住宅 耐震等級3
にしておいた方が良いと私は思います。

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 非日常
  2. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  3. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    明日と明後日は比較見学会を開催いたします。

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日は午後にY様…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    子守って大変だ!の巻

    会社が定休日の前の日の夜嫁「明日は休みだよね!…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「毎日の習慣も忘れる時がある(汗)」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    真っ白い紙に書いたものが実現する第一歩

    今日は見事な秋晴れでしたね!お陰さまで雨のために中断していたI様邸…

  5. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は、「ママが楽になる家って本当⁉」 についてのお話です。

    こんにちは!八戸にて「壁の中で結露しない年中快適を保ち続け…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP