深畑社長の毎日ブログ

今日は神棚と仏間の位置ついてのお話です。

こんばんは!
『しあわせ家族をつくる住宅専門店』
ワコウホーム家づくりアドバイザーの
深畑 浩之です(^^ゞ

今日は午前中に五戸町のH様邸へ、アフターの為に
ご訪問させて頂いて、午後は会議でしたね!

さて、今日は神棚と仏間の位置ついてお話しします。

まず初めに、そのご家庭の宗教や宗派で変わります
ので、一例としてお聞きくださいね!

神棚についてですが、お客様によって設置される方と
されない方がいらっしゃいますね。
仏間も同じ感じでしょうか。

いずれにしても、神棚や仏間を設置されたい場合は、
前もってご担当者にお話ししておいた方が良いです!

なぜか?と言いますと、神棚や仏間の位置は適当な
所へ設置出来ない場合が多いからですね。

例えば、仏間や神棚の上は人が歩かない様な位置の
所に設置したいという場合が多いです。

なので、2階建ての家で一階に神棚や仏間を設置する
場合、神棚や仏間の上は、収納だったり屋根にしたり
する事が多いですね。

あと、位置で注意する事は

神棚の下に仏間を設置しない
神棚と仏間を向かい合わせにしない
トイレやお風呂場など水回りの近くは避ける
神様を見下す事が無いよう、神棚は高い所に設置する
暗くてジメジメした場所は避ける
直射日光があたる場所は避ける
神棚は人の出入りがある障子やドアの上には設置しない

といった事があります。

我が家は築40年の家ですが、神棚や仏間はそうなって
いますね。
昔から大工さんは、この部分について注意しながらお家を
造ったようです。

間取りは、色んな事を考慮しながらお客様と一緒に組んで
いく作業ですが、神棚や仏間についても注意して組まれる
事をお勧めしますね!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  2. 非日常
  3. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「建物は耐震等級3なのに、基礎は⁉」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「オーバーハングのお家は…」についてのお話です。

    こんにちは!八戸にて「壁の中で結露しない年中快適を保ち続け…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「油断は大敵です!」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「30年経って…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    母だから言える言葉

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日は夜にO様ご…

  5. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「ベスト8の壁はあつかった…」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP