深畑社長の毎日ブログ

娘の宿題

こんばんは。
家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(^^ゞ

最近、家に帰ると小学校6年生の長女が宿題をやっているのですが
先日の親子の会話

長女「お父さん、宿題で教えてほしい所があるんだけど…」
僕「分かる範囲でなら(・ω・)ノ」

長女「江戸幕府って、何で鎖国したの?」

僕「あー…キリスト教を排除したかったんじゃなかったかなぁ…」

長女「あと一つは?」

僕「え?あと一つあるの?知らん…教科書見ろ(笑)」

長女「日米和親条約で開港した港は何処と何処?」

僕「横浜港じゃね?(適当)二つ?知らねぇなぁ…教科書見ろや(笑)」

長女「明治天皇が示した新政府の基本方針を何と言いますか?」

僕「大日本帝国憲法じゃね?(適当)だから~教科書見ろや(笑)」

長女「お父さんってさ…社会得意なんじゃないの?」

僕「得意だったけど、今から27年も前の話だから!忘れてるに決まってるでしょ(笑)」
僕「正確には 得意 じゃなくて 得意だった(過去形) って事だよ(笑)」

僕「歩花は、社会が苦手なの?」

長女「うん…あんまり好きじゃない。」

僕「そうか…まぁ、暗記するしかないからなぁ。教科書に書いてない事は問題にはならないから、頑張って調べるしかないね(笑)」

っていう会話がありましたね(汗)

小学六年生の問題になってくると、難しくなってきますね!
問題を見てみても、

そもそも問題自体が何をおっしゃっているのか、よく分からないのですが?

っていうレベルになっています(汗)
中学校以上になったら、教えるなんて無理だな…って思う今日この頃ですね(^-^;

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  2. 非日常
  3. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    感謝!

    雨が降ってますね~(;><)このまま梅雨に入っちゃうんでしょうか…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「昨日に初詣に行ってきました!」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「バレンタインデー♪」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    今日はR様邸のお引渡しでした!

    こんばんは!『しあわせ家族をつくる住宅専門店』ワコウホーム家づくり…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP