深畑社長の毎日ブログ

今日は「1.25坪の浴室を使い続けて思う事」についてのお話です。

こんにちは!

八戸で

「30年経っても年中快適を保ち続ける家」

を建てている

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「1.25坪の浴室を使い続けて思う事」
についてのお話です。

我が家は約10年前に水回りのリフォームを
しました。
その時に、トイレを水洗化しタイル造りの
お風呂からユニットバスになったんですよね。

今でも、新しいお風呂に入った時の感動は
覚えています。

我が家の浴室は、1.25坪のユニットバスにし
入口扉も引き戸にしました。

理由としては、

・子供たちが小さかったこと
・家族に高齢者がいること

この理由が大きかったですね。

それで、1.25坪のお風呂を使ってみてのメリット
とデメリットですが

メリットとしては

・広くて使いやすい

という事が一番かなと思います。

リフォームした時は、娘達も8歳と3歳でしたから
娘2人とお風呂に入る時とかでも、狭さも感じず
使いやすかったですね。

それと、約4年前に亡くなった祖父が、晩年の頃に
浴室でのぼせてしまって自力で浴槽から出られなく
なった時も、家族で抱きかかけて出した時に、広くて
良かったなと感じました。

デメリットとすれば、

・掃除に手間が掛かる

という事ですね。

1坪タイプより40㎝広い分、掃除も手間が掛かり
ます(汗)
しかも、家族の人数が多い分、汚れやすいですね。

そういう理由もあってなのか、最近お客様がご希望
されるお風呂の広さは、1坪タイプをご希望される
方が多いです。

その他の理由として

・洗面脱衣室の収納力を上げたい
・洗濯物を干すスペースを出来るだけ広くとりたい
・洗面室と脱衣室を分けたい

といった事が上げられますね。

皆様のご参考になれば幸いです!

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  2. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  3. 非日常

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    仕事と家庭の両立

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です昨日、本当に久し…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    今日はM様ご家族の土地のご契約でした!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(´▽`*)今日…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP