深畑社長の毎日ブログ

今日は「お引渡し後間もなく、壁に隙間が出来る?」についてのお話です。

こんにちは!

八戸にて「壁の中で結露しない
年中快適を保ち続ける家」を建てている

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「お引渡し後間もなく、壁に隙間が出来る?」
についてのお話です。

結果からお伝えしますと、壁に隙間は出来ます。
下記の写真は壁に出来た隙間の参考写真です。

これは、お部屋の角の部分(入隅部分)に出来た
隙間ですね。

この隙間が出来るとお客様から

「部屋の所々に隙間があるんですが…」

という、ご連絡を頂きます。

これは、よくある症状であり、当社としては、
隙間部分に壁用コーキングを入れてご対応させて
頂いておりますね。

この原因の一つとして、住宅建築に使われている
木材の伸縮にあります。

今のお家の木材は乾燥材が使われていますが、
木材の状態によっては家が建った後も乾燥・収縮が
続き、その影響でお部屋の角の所に、隙間が出来
たりします。

最終的には落ち着くのですが、一般的な新築住宅
では安定するまでに2年位は掛かると思いますね。

この表面に見える部分で隙間が出来た場合は目立た
なくする事は簡単ですが、壁の中はそうはいきません。

木材が伸縮して、壁の内部にある構造体と断熱材の
間に隙間が起きる可能性があります。

ですので、木材の伸縮が起きても断熱欠損を起こさ
ない様に施工する事が、とても大事です!

当社の標準断熱材「エアクララ」は、接着強度が、
409kPa(一般的な吹付断熱の5〜80倍)と非常に
強いので、木材の伸縮に追従する事が出来ます。

ですので、構造体と断熱材の間に隙間が生まれるという
可能性は低いのです。

何十年も住むお家です。
見える所より見えない所がとても大事なのです。

皆様のご参考になれば幸いです!

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  2. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  3. 非日常

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    雪、積もるんでしょうか?

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(^_^)/今日…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    明日と明後日は吹上にて完成見学会です!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です明日と明後日は吹…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    風邪、流行ってるみたいですね!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です。風邪もやっと治…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP