深畑社長の毎日ブログ

今日は「ワコウホームさんに規格住宅は無いのですか?」についてのお話です。

こんにちは!

八戸にて「壁の中で結露しない
年中快適を保ち続ける家」を建てている

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「ワコウホームさんに規格住宅は
無いのですか?」についてのお話です。

結果からいいますと、無いですね(汗)

このご質問は、以前に当社の完成見学会に、
ご来場されたお客様から、実際に聞かれた
ご質問です。

規格住宅とは、

あらかじめ用意された間取りプランを
もとに、好みの設備やデザインを選んで
建てる住宅のことです。

規格化されているため、あらかじめ
設計図があり耐震設計なども済んでいます。

ですので、自由設計住宅のようにゼロから
造り上げる場合と比べて手間や時間が
掛かりません。

それと、用意された選択肢の中から自分
の好みを反映させた家に仕上げることが
できます。

規格住宅のメリットとデメリットですが

メリット

・必要な費用が明確で、コストパフォー
マンスが高い
・設備やデザインを選択肢から選んで
決めるため、検討時間が短くて済む
・完成イメージを想像しやすいため、
予想と現実のギャップが少ない

デメリット

・間取りの変更ができない
・「自由設計住宅」と比べ、設計の
自由度が低い
・土地の形状に合わない場合がある

という感じです。

規格住宅は、営業の担当者的には進めや
すくて良いんですよね。

規格住宅は、間取りプランを書くという
手間が無いですから、出会いから契約
までを、早く進められるわけです。

では、なぜワコウホームは規格住宅を
やらないのか?

という事になりますが、私が思う一番の
理由は

規格住宅をやり続けると、その工務店の
技術力は下がっていく一方だと思うから
です。

なので、やりません。

それに、間取りも書かないというのは
工務店と言えるのか?とも思うのです。

それで、「家づくりが得意です!」とは、
私は言えないですね。

考え方が古いかもしれませんが(汗)

時代が変わって、考えなければならない
時がきたら考えますが、今は考えていな
いですね。

自由設計では、建てる敷地に対して、
日当りを考慮する為に、方位を見たり、
近隣を見たりして間取りプランを組みま
すが、規格住宅は間取りが決まっていま
すので、配置して終わりです。

場合によっては、日当たりが悪い住宅に

なったりするかもしれません。

ですが、規格住宅というのはコスト
パフォーマンスが高い。という魅力は
あります。

ですので、建てられる土地にピッタリ
と合っていて、日当りも十分確保出来る
間取りの規格住宅であれば、進めても
良いと思いますね!

皆様のご参考になれば幸いです!

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 非日常
  2. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  3. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    今日はT様邸の完成見学会の2日目でした!

    こんばんは。昨日の完成見学会にてご来場して頂いたお客様の皆様から…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    タイヤ交換をしました!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(^_^)/今日…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    工事の進捗状況とショールーム巡り

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之ですO様邸では内部に…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    G様邸のお引き渡しでした!

    こんにちは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(^-^)/…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP