こんばんは。
家づくりアドバイザーの深畑 浩之です
今日は午前中に約20年前に当社で建てて下さった根城のK様から、
トイレのドアが急に開かなくなって、とても困っているのですぐ来て欲しい!
とのお電話がありましてアフターメンテナンスに行ってきました。
トイレの戸が開かないのは大変困りますからね
すぐご自宅にお伺いさせて頂きまして見させて頂いた所、ドアのラッチが壊れてて開かない状態になってました
ドアのラッチとは建具のハンドルとハンドルの間に埋め込まれてる物でドアを閉めたときにカチャンと閉まる様に出来てる物です
ドアのラッチ
これを交換するのは朝飯前なのですが、ドアが閉まってる状態では何も出来ません。
しかも、ラッチが駄目になってますからドアを開ける事が容易に出来ないのです
仕方ないので、裏技を使ってドアを開ける事に成功しました
結構大変でしたね
その後、新しい部品と交換してアフターメンテナンス終了です
当社の大切なお客様ですので手間賃を頂くわけにはいきませんから、部品代の497円だけ頂きまして帰ってきましたね。
ラッチは消耗品ですので、ここのドアが最近調子が悪いな…と感じましたらラッチの交換をお勧めします!
開かなくなってから交換となった場合は専門業者さんを呼ぶ事になると思います。
業者さんによりますが、3000円~5000円位の金額が掛かると思いますので気をつけて下さいね!