こんにちは!
八戸市「ファースの家」施工店
「安心」と「快適」を保ち続ける家づくり
を得意としているワコウホームの深畑浩之
です!
16年経っても新築時の気密性能を保ち続け
ているお家を造っています!
今日も、ありがとうございます!
今日は「我が家の合併浄化槽用のブロワー
ついに壊れる」についてのお話です。
先日、我が家の合併浄化槽用のブロワーが
ついに壊れてしまいました(汗)
合併浄化槽の定期点検をお願いしている
業者さんが気付いて教えてくれましたので、
新しいのに交換してほしいと伝えました。
合併浄化槽のブロワーとは、以下のもの
です。
これは、合併浄化槽内に空気を送っている
装置で合併浄化槽の近くにあります。
合併浄化槽参考写真
合併浄化槽を正常に機能させる為に欠かせ
ない装置です。
浄化槽ブロアーには、2つの役割があります。
・浄化槽の中にいる微生物に空気を与えて
活性化させる
・水に流れを作って汚水を微生物の所に運ぶ
この装置によって、浄化槽内に生息する
微生物が汚水を分解してキレイな状態にして
くれます。
この装置を止めてしまうと浄化槽内の空気が
無くなり微生物が死んでしまうので、浄化槽
の意味がなくなってしまいます。
ですので、この装置のコンセントを抜いては
いけません。
その装置が先日、ついに壊れてしまいました
(汗)
設置して13年位経っていますので、その間
ずっと稼働していた事になります。
この装置の交換費用は48,400円(税込)で
した(汗)
こういう予期せぬ出費は嫌ですよね(汗)
でも、仕方がありません…
今日は、この辺で!