こんにちは!
八戸市「ファースの家」施工店
「安心」と「快適」を保ち続ける家づくり
を得意としているワコウホームの深畑浩之
です!
気管支喘息をお持ちの方からも「安心して
暮らせています!」と言ってくれるお家を
造っています!
今日も、ありがとうございます!
今日は「子供に、お家のどこで宿題をして
もらう考えでいますか?」についてのお話
です。
子供に、お家のどこで宿題をしてもらう
考えでいますか?
我が家の場合、長女は居間の座卓で宿題を
していましたし次女も同じく居間の座卓で
宿題をしています。
私からすれば、
(こんなテレビとか話し声のする環境でよく
宿題が出来るな…)
とも思いますが、全く問題が無いようです
(汗)
周りの人やネットで調べてみましたら、
今はリビングやダイニングで宿題をして
いるお子さんが多いようですね。
賑やかなところで宿題をする方が集中力が
身につくというお話もあるようです。
次女に聞いてみましたら、机で宿題をする
より居間の座卓で宿題をした方が落ち着く
みたいですし集中出来るようです。
私は静かな環境の方が集中出来るので、
考えられない話ですが…
ですので、最近お客様がご希望される間取り
においては子供室は広くせず、その変わり
リビングを少し広くしてカウンターを設置
したり、リビングに隣接する部屋にカウンター
を設置してお子さんの宿題スペースとして
考えられている場合が多いです。
他には、LDK内に小上がりを造ってそこに
座卓を置いて宿題をしてもらう予定で考え
られているお客様もいらっしゃいます。
皆様のご参考になれば幸いです!
今日は、この辺で!