深畑社長の毎日ブログ

今日は「お家は新築時の性能より10年後20年後の性能が大事!」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくり

を得意としているワコウホームの深畑浩之
です!

温度だけでなく湿度も快適なお家を造って
います!

今日も、ありがとうございます!

今日は「お家は新築時の性能より10年後20年後
の性能が大事!」についてのお話です。

新築時の性能の数値のお話をする住宅会社さんは
多いですが、新築して10年以上経ったお家の性能
のお話をしている住宅会社さんは少ないです。

お家の性能は新築時だけ良くても意味は無いです。

ワコウホームでは2020年の11月に弊社のお客様
のK様にご協力を頂きましてK様立ち合いのもと
築16年のお家の気密測定を行いました。

その時の結果ですが、

C値 0.3㎠/㎡

新築時の気密性能を維持していました。

2020年11月で築16年ですから、東日本大震災も
経験しているお家です。

あの揺れでしたので、建物も結構揺さぶられた
と思います。

実は、気密性能というのは、経年劣化や地震の
影響で性能が落ちていく場合があります。

ですので、お家というのは経年劣化や地震の
影響を受けても気密性能が落ちにくいお家が
良いと私は思います。

ちなみにですが、

気密性能が落ちたら何が良くないのか?

という事になりますが、それは

・隙間風の発生で室内の温度を保ちにくくなり
暖冷房費が高くなる。

・断熱性能が低下する

・室内換気の効率が悪くなる

・壁の中で結露が発生しやすくなる

という事につながります。

上記の中で一番厄介なのが、「壁の中で結露が
発生しやすくなる」という事ですね。

壁の中で結露した場合の参考写真
(インターネットから抜粋)

壁の中で結露が起きて良い事は一つもありません。
構造体が傷んで、お家の耐久性が落ちていくだけ
です。
お家の断熱性能も急激に落ちます。

・性能の数値や価格の安さ
・仕様の良さやデザイン性の高さ

という部分も大事ですが、

・お家の性能の持続性

というのも大事だと私は思います。

皆様のご参考になれば幸いです!

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  2. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  3. 非日常

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    最近、薪ストーブを設置する新築のお家を見かける様になりましたね!

    こんばんは。最近、鏡を見るたびに自分には白髪があるのか?無いのか?ち…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    本日、O様ご家族から本契約を頂きました!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑浩之です(^_^)/本日、…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「高校無償化制度って何?」についてのお話です。

    こんにちは!八戸で「30年経っても年中快適を保ち続ける…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「家づくりの第一歩は何から?」 というお話です。

    こんにちは!八戸にて「壁の中で結露しない年中快適を保ち続け…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP