深畑社長の毎日ブログ

今日は「その部屋に洗濯機が入らない…という事を防ぐ為に」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「住んでから後悔しない家づくり」

をご提案している

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「その部屋に洗濯機が入らない…という
事を防ぐ為に」についてのお話です。

その部屋に洗濯機が入らない…という事を防ぐ
為に、建具の有効開口寸法に気を付けておく
必要があります。

建具の有効開口寸法とは、以下の部分の事を
いいます。

ドアでも片引き戸でも、

「建具の有効開口寸法がどれだけあるか?」

は、お客様の方でもチェックしておいた方が
良いと思います。

実は建具の寸法には何種類かあります。

片引き戸を例にしてお話ししますと、リクシル
というメーカーさんの建具の場合、片引き戸
だけでも5種類の寸法があります。

その5種類ある寸法の片引き戸の場合での有効
開口寸法ですが、

556㎜、624㎜、689㎜、784㎜、874㎜

となっています。

例えば、洗面脱衣室に入る片引き戸を有効開口
寸法の一番狭い556㎜の片引き戸を採用したと
します。

そして、お家が完成しお引渡しを受けて引越し
の時に、洗面脱衣室に新しい洗濯機を入れたい
となった瞬間

「洗濯機が洗面脱衣室に入らない…」

という大変な事が起きてしまいます。

こうなってしまったら、建具を壊して造り直す
しか方法はありません。

もちろん、この部分は住宅会社側の方でチェック
してはいますが、全くありえないお話しでは
ないのです。

これは洗濯機に限った事ではなくて、そのお部屋
に入れる予定の家具や他の家電に対しても同じ
です。

ですので、

家電や家具の寸法を事前に測っておく

その家具や家電を置く予定の部屋に入る為の建具
の有効開口寸法を住宅会社と一緒にチェックして
おく

というのは大事だと思います。

住宅会社の方で想定している寸法以上の家具や
家電を置こうと思っていらっしゃる場合もある
かもしれませんので。

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  2. 非日常
  3. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    本日は皆様、大変お疲れ様でした!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(´▽`*)今日…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    夏休み最終日

    今日で夏休みも終わりましたおかげさまで家族サービスをする事が出…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    僕と世界で戦う短距離走選手の共通点

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(^^ゞ久しぶり…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP