深畑社長の毎日ブログ

今日は「パントリーの棚の奥行きを深くすると使いにくい」についてのお話です。

こんにちは!

八戸で

「30年経っても年中快適を保ち続ける家」

を建てている

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「パントリーの棚の奥行きを深く
すると使いにくい」についてのお話です。

多くのお家で採用されているパントリ―
ですが、その棚の奥行きは30㎝位がベスト
ですね!

理由としてですが、棚の奥行きを深くすると
奥の物が見えにくくなってしまい、とても
使いずらいからです(汗)

我が家のダイニングには奥行きが90㎝位
ある収納がありますが、奥に何があるのか
分かりません(笑)

たぶん、昔に行われた親戚の結婚式の引き
出物で頂いた食器等があると思います(笑)

以前のお家の設計では、出来るだけ収納を
取る為に、奥行きを造ったものです。

それで起きたのが、我が家のような収納の
肥やし倍増でありますね(笑)

ですので、パントリーの基本は棚の奥行き
を浅くし、縦横の範囲を広くする事です。

これをすれば扉を開けた時に、どこに何が
あるかが分かりやすいので、とても良いと
思います。

それに、パントリーなどの収納を見えやすく
すれば、無駄な出費を抑える事が出来るので
家計にも役立つという利点がありますね!

皆様のご参考になれば幸いです!

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  2. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  3. 非日常

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    O様邸のお引渡しが無事終わりました!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(^^ゞ昨日はO…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    一番わかっているようで一番わからぬこの自分

    こんばんは。出先で顔見知りの人を見かけても、自分から声を掛ける事が出…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今日はブログお休みします。

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之ですすみませんが、今…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    今日はI様邸お引渡し

    今日はI様邸のお引渡し日でしたI様と初めてお会いしたのは去…

  5. 深畑社長の毎日ブログ

    僕のヨーグルト…

    こんばんは。ダノンビオを14日間試そうと思っている家づくりアドバイザ…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP