深畑社長の毎日ブログ

今日は「天窓はデメリットが多い…」についてのお話です。

こんにちは!

八戸にて「壁の中で結露しない
年中快適を保ち続ける家」を建てている

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「天窓はデメリットが多い…」について
のお話です。

以前、天窓は人気がありましたね!

メリットとして、日当りが良くない部屋にでも、
自然光を入れる事が出来ます。

それに、インテリア的にも天窓はインパクトが
ありましたので、採用されるお家も多かったですね。

ですが、天窓のデメリットとして

・雨漏りする可能性が高い
・夏厚く 冬寒い

というのがあります。

まず、雨漏りの可能性は高いです。

最近、当社としては天窓を採用しておりませんので
最新の天窓の構造的な仕様は分からないのですが、
以前は窓枠とガラスの境目にあるゴムの劣化が原因で、
雨漏れするケースが多かったですね。

それと、日当りが良いというのは、日の光が入って
きやすいという事になりますので、お家の中が暑くなり
やすいです。

それに、冬場は暖房で暖めた熱が上昇した時、天窓が
あると、そこから熱が逃げやすく、かつ天窓付近で冷や
された空気が落ちてくるという現象が起きます。

ですので、日の光がお家に入ってきにくい東京のような
密集地で狭小地という場合は、ご検討しても良いと思い
ますがそれ以外は、お勧めしないですね。

敷地の場所や形状で一階のリビングの日当りが良くなさ
そうな場合は、吹き抜けを採用して高窓から日の光が
リビングに入ってくる設計にされた方が良いと思います。

皆様のご参考になれば幸いです。

今日は、この辺で!

おまけ
仕事用で使っている携帯電話(アイフォン)の設定?の
所にある「画面ミラーリング」というのは、画面が鏡の
様になる機能だと信じていました。

だけど、その部分を押しても、なかなか鏡にならないので
アイパッドを学校で使っている次女に聞いたら

「そんな訳ないじゃん(笑)」

って言われた今日この頃です(汗)

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 非日常
  2. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  3. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    地盤補強工事をして建てたお家を建て替える時のお話

    こんにちは!八戸にて「壁の中で結露しない年中快適を保ち続け…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    光星学院、残念でしたね。

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です光星学院が負けち…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP