深畑社長の毎日ブログ

今日は「子どもが巣立つ前に、親ができること」についてのお話です。

こんにちは!

青森県八戸市
「ファースの家」施工店

「安心」と「快適」がずっと続く
家づくりにこだわる

ワコウホーム2代目社長の
深畑 浩之です!

私たちがご提案している
【ファースの家】とは

「快適な温度」
「心地よい湿度」
「きれいな空気」

この3つを自動でコントロール
してくれる

ワコウホームお客様満足度No.1
の健康住宅の事です。

一年中快適に暮らせる住まいを
目指しています!


◆ 今日のテーマ

「子どもが巣立つ前に、親ができること」


いつもご覧いただきありがとう
ございます!

今日で毎日ブログ【第1582号】
になります。


今日は人生の節目について少しだけ
お話しますね。

先日

仕事を休んで次女の大学進学に
向けて家族でオープンキャンパス
に行ってきました。

次女が真剣に大学進学の事を考え
ている姿を見ながらふと気づいた
んです。

「この子とも毎日一緒に過ごせるの
って、あと1年8ヶ月なんだな…」と。


そう考えるとちょっと寂しくなっ
てしまいました。

私も次女もお互い忙しい毎日なので
会話をする時間は少ないのですが

毎日顔を見るだけで安心する部分
ってありますよね。

とはいえ、

そういう時間があと1年8ヶ月で
変わるんだと思うとやっぱり寂しさ
を感じます。

そこから先は長女と同じく

親と子ではなく「一人の人間」と
して自立していく時間が始まるん
ですよね。

成長って
そういう「離れる準備」なんだと
思います。

親がさみしくても、
羽ばたかせてあげなきゃいけません。


家づくりも同じなんです。

お家って「ずっと住む場所」のよう
でいて

実は「家族が羽ばたくための場所」
でもあるんですよね。

だからこそ

今という“限られた時間”をどれだけ
心地よく安心して過ごせるかって
すごく大事なんだと思います。

家族がそれぞれの道に進んでも

「うちの家、やっぱり良かったよね!」

って心からそう言ってもらえる
ような住まいをつくっていきたい
と思っています。

ワコウホームはそんなふうに
「暮らしの記憶」まで大事にした
家づくりをしたいと考えています。


「あと1年8ヶ月かぁ…」

時間を意識したくはないですね。

今この瞬間をもっと大切にしたい。
そんなふうに思えた1日でした。

そして、

親として出来る事をちゃんとやって
おきたい。

という気持ちにもなれた日でもあり
ました。


本日も最後までお読みいただき
本当にありがとうございます!

それでは
また明日お会いしましょう!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  2. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「実家が農家の長男の定休日の過ごし方」についてのお話しです。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「住宅ローンの事前審査が通らない…」についてのお話です。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「安心」と「快…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は、現場廻りをしてきました!

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(^^ゞ明日から…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP