こんにちは!
青森県八戸市
「ファースの家」施工店
「安心」と「快適」がずっと続く
家づくりにこだわる
ワコウホーム2代目社長の
深畑 浩之です!
私たちがご提案している
【ファースの家】とは
「快適な温度」
「心地よい湿度」
「きれいな空気」
この3つを自動でコントロール
してくれる
ワコウホームお客様満足度No.1
の健康住宅の事です。
一年中快適に暮らせる住まいを
目指しています!
◆ 今日のテーマ
「我が家の扇風機、まさかの
“半世紀選手”(笑)」
いつもご覧いただきありがとう
ございます!
今日で毎日ブログ【第1577号】
になります。
このブログは
「お家って10年20年たっても
安心して暮らせるものがいい」
そう思っているあなたに向けて書い
ています。
先日の定休日にふと
昔から使っている扇風機を見た時に
(そういえば、この扇風機って俺が
子供の頃からあるよな⁉)
って思って扇風機の裏に書かれて
いる品番をみたんです。
そこには
「東芝 H-35DF」
って書かれていました。
「いつの製造かな⁉」
って思ってネットで調べましたら
1974年~1975年
(昭和49年~50年)
との事…
50歳という半世紀もので
まさかの人生の先輩でした(笑)
昭和~平成~令和という時代を一緒
にくぐり抜けてきた感じがして
ちょっと感動しましたね(笑)
見た目も使用も昭和のレトロ感が
満載なんですが一切壊れてないん
です。
現役なんです!
思わず
「すげぇな…」
って独り言が出ました(笑)
昔の家電って壊れにくい印象ありま
せんか?
多分ですが使ってる部品が今よりも
ずっと“丈夫に作られてる”んですよね。
余計な機能も少なくて、
シンプルに「長く使える」ことを
前提に作られてる感じがします。
もちろん
今の家電は便利で省エネなんです。
だけど
どこか“壊れる前提”で作られてる
感じがしてしまうんですよね…
壊れたら買い替える。
そんな時代になってるのかもしれ
ません。
でも、
お家はそれじゃダメなんです。
お家って何十年も家族を守って
くれるものだからこそ、
“壊れにくくて安心”
じゃないといけません。
私たちワコウホームが大切にして
るのはまさにそこなんです。
お家の構造も断熱も
「長く安心して快適に暮らせるか⁉」
ここを一番に考えています。
なのでお客様から
「何年たっても快適です!」
って言ってもらえるのが一番うれ
しいんですよね。
我が家の半世紀動き続ける扇風機
みたいにワコウホームの家も
「長く快適に暮らせる」
「時間が経っても安心できる」
そんなお家でありたいと心から
思ってます。
あなたのお家も何十年後にふと見た
ときに
「これ、まだ現役です」
って言えるものになってたら嬉しい
ですよね!
そんなお家を一緒に目指したいです。
あなたは
どんなお家と一緒に人生を歩んで
いきたいですか?
「ちょっと聞いてみたいだけ
なんだけど…」
そんな時はLINEで気軽に聞いて
くださいね。
社長の私が直接お返事します!
📩 資料もご希望あればすぐ
お届けします。
ご家族でゆっくりご検討いた
だける内容です。
🏠 ワコウホームのホームページ
では施工事例やお客様の声も紹介
しています。
良かったらのぞいてみて下さいね。
本日も最後までお読みいただき
本当にありがとうございます!
それでは
また明日お会いしましょう!