こんにちは!
青森県八戸市
「ファースの家」施工店
「安心」と「快適」を
保ち続ける家づくり
を信念としている
ワコウホーム2代目社長の深畑 浩之
です!
ファースの家とは
「快適な温度」
「心地よい湿度」
「きれいな空気」
これらを自動でコントロールする
ワコウホームお客様満足度No.1!の
健康住宅の事です。
一年を通して快適な住環境を実現
します!
今日も毎日更新ブログ(1522号)を
見ていただきありがとうございます!
今日は「玄関ドアが閉まる時に勢い
よくバタン‼と閉まっていませんか⁉」
についてのお話です。
先日のお話ですが
お客様のお家にアフターサービスで
ご訪問させていただきました時に
玄関ドアを開けてお家の中に上がら
せていただきましたら
バタン‼
と大きい音を立てて玄関ドアが
閉まりました。
このままではいけないなと思いまし
たので
玄関ドアがゆっくり閉まるように
調整させていただきましたね。
調整する部分は玄関ドアの上部に
付いているドアクローザーです。
ドアクローザーとは、
油圧でドアの閉扉速度を調節する
装置ですね。
調整の仕方ですが
脚立とプラスドライバーをご用意
していただきます。
※マイナスドライバーの場合もあり
ます。
次に
ドアクローザーの脇にある調整弁
をドアに書かれている説明書を見な
がら
ドライバーで回して閉まる時の早さ
を調整します。
私が調整する時は、
第2速度区間と第3速度区間の部分
を調整する事が多いです。
この時の注意点です。
ドライバーで調整弁を回す時に
1/4回転位ずつ回してその度に
ドアの閉まるスピードを確認する
事が大事です。
ほんの少し回すだけで
ドアのスピード調整の効果が表れ
ますので気を付けて下さい。
玄関ドアは1日何回も開閉します。
ですので
年数が経ってくると玄関ドアの閉まる
スピードが早くなっている場合があり
ます。
閉まるスピードが早いと
閉まる瞬間の音も衝撃も結構な感じに
なりますので
ご自宅の玄関ドアの閉まる早さが気に
なっていらっしゃいましたら
一度調整を試してみて頂ければと思い
ます。
ドライバーで調整弁を回しても何も
変わらない場合は
ドアクローザーが壊れている可能性が
ありますので住宅会社にお問い合わせ
してみて下さい。
皆様のご参考になれば幸いです!
今日はこの辺で!