こんにちは!
八戸市で「ファースの家」を建てている
ワコウホームの深畑浩之です。
私たちは、
「安心」と「快適」がずっと続く家づくりを
大切にしています。
今日もありがとうございます!
今日は「八戸で土地を選ぶとき、
駐車スペースは何台分必要?
失敗しない考え方」というお話です。
八戸でお家を建てるとき、
多くのお客様が悩むのが
「駐車スペースは何台分あればいいのか」
ということです。
土地を決める段階でここをしっかり
考えておかないと、
後々
「車を停められない」「雪かきが大変」
といった後悔につながることがあります。
一般的に
八戸では「最低2台+来客用に1台分」を
確保する方が多いです。
夫婦で1台ずつに加えて
親や友人が来る時にもう1台~2台停められる
スペースがあると安心です。

さらに雪国ならではの事情もあります。
冬になると、
駐車スペースの端に雪を寄せて積む
場所が必要になります。
そのため、
ただ車が停められる広さがあれば
いいというだけでなく、
雪をどこに置くかも含めて余裕を
持って考えることが大事なんです。
実際に、
ワコウホームのお客様の中にも
「最初は2台分で十分だと思って
いたけど」
「子どもが大きくなって車に乗る
ようになったら足りなくなった」
という声がありました。
また
「除雪した雪の置き場がなくなって、
車が出せない」
という声もあります。
土地を選ぶときは、
今の生活だけでなく5年後、10年後の
暮らしを想像してみてください。
子どもの成長、親の送迎、来客、
そして冬の雪かき。
そうした日常を想定して考えると、
必要な駐車スペースの広さが見えて
きます。
結論としては
「最低2台+来客1台」を確保する
ことをおすすめします。
そして雪かきや将来の車の増加も
考えて、
少し余裕を持った土地を選ぶのが
後悔しないポイントです。
ワコウホームでは、
図面の打ち合わせの際に「車の台数」
「雪の置き場」「生活動線」まで
一緒にシミュレーションしています。
建ててから
「もっと広くすれば良かった」
とならないように
未来の暮らしを一緒に考えて
いきましょう。
あなたの土地選びの参考になれば
嬉しいです!
今日はこの辺で!










