深畑社長の毎日ブログ

今日は「お家の基礎等に使われるコンクリートの中に、なぜ鉄筋を組んで入れるのか⁉」についてのお話です。

こんにちは!

八戸市「ファースの家」施工店

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくり

をご提案している

「しあわせ家族をつくる住宅専門店」

ワコウホームの深畑 浩之です!

今日は「お家の基礎等に使われるコンクリート
の中に、なぜ鉄筋を組んで入れるのか⁉」に
ついてのお話です。

建設には無くてはならないコンクリートですが、
そもそもなぜ鉄筋を組んでコンクリートの中に
入れるのか⁉について、お話をしますね!

住宅の基礎で使用されているコンクリ―トには
鉄筋が組まれて入っています。

鉄筋を組んでコンクリートを流し込むと

鉄筋コンクリートになります。

コンクリートの中に鉄筋を組んで入れて一体
にしているので、鉄筋コンクリートという
名前になっています。

では、なぜコンクリートの中に鉄筋を組んで
入れるのか⁉

という事なのですが、コンクリートの中に
鉄筋を組んで入れる事で強度が格段に強く
なるからなんです。

実はコンクリートには弱点がありまして、
コンクリートというのは圧縮の力には非常に
強いのですが、引張りの力には弱いのです。

その弱点を補うのが鉄筋です。

鉄筋は、圧縮の力には弱いのですが引張りの
力には非常に強いのです。

なので、コンクリートと鉄筋を一体にして
それぞれの弱点を補う事によって、鉄筋コンク
リートという強い建設資材になるのです。

しかも、鉄筋は火や水に弱いのですが、それを
コンクリートで覆う事によって、鉄筋のもう一つ
の弱点も補っています。

なので、コンクリートの中に鉄筋を組んで入れて
いるのです。

ちなみに、コンクリートの中の鉄筋は細かく
配置されていれば配置されているほど強い
ので、ワコウホームが造るお家の基礎の鉄筋
は細かく配置しています。

今日は、この辺で!

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。
  2. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    お手~伝いロボ♪

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日は会社がお休…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    ビニルハウスが…

    こんにちは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(^-^)/皆…

  3. 深畑社長の毎日ブログ

    寝て曜日

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日は会社が定休…

  4. 深畑社長の毎日ブログ

    安倍元首相のご冥福を心からお祈り申し上げます。

    こんにちは。ワコウホームの深畑 浩之です。今日のお昼頃に、…

  5. 深畑社長の毎日ブログ

    オーバーを買いに…

    こんばんは。車を運転してたら前の車のナンバーが僕の銀行通帳の暗証番号…

  6. 深畑社長の毎日ブログ

    今日は「腰痛が直らない…」についのお話しです。

    こんにちは!八戸市「ファースの家」施工店「住んでから後…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP