こんばんは。
家づくりアドバイザーの深畑 浩之です
さて、昨日のブログでは女子サッカーのワールドカップについて書きましたが、実は昨日は我が家のなでしこジャパンと公園に行って遊んで来たんですよね!
十和田の道の駅に隣接してる公園へ遊びに行ってきました
祝日でしたので、ちょっと混んでましたね。
ウサギに乗った我が家のなでしこジャパン いたずらっ子MVP選手!
公園は良いですね!
お金が掛からず、子供は楽しく遊具で遊び、親はベンチで寛ろげるわけですから
そういえば、一つの遊具で順番待ちして遊んでるのに割り込んでくる小さい子供がいたんです。
うちの長女も並んでたのに割り込まれて困っていた顔をしてましたね
まぁ、子供のする事ですから仕方ないのかなと思ったんですが、その子の親はどこにいるのかな?
って思ってたら、ずーっと離れた所で友達の人と話をしてたんです。
その子のお兄ちゃんが近くにいて、そのお兄ちゃんが親の方へ行ったので分かったんですよね。
そこでちょっとした事があったのですが、順番待ちしてた子供の背中をその割り込んでくる子供が押してしまい順番待ちしてた子供が転んでしまったんです
まぁ、わざとでは無いんでしょうが背中を押して転ばせてしまったわけで、その押された子供はワンワンと泣いてるわけです。
そしたら、その押された子供の母親がもの凄い形相で背中を押した子供の近くに行って
「気をつけなさいよ!!」
って大きな声で言い放ち、背中を押された子供を抱きかかえて公園を後にしたんですよね。
帰らなくてもって思ったんですけどね。
子供はもっと遊びたかったと思うんですが…
まぁ、その一部始終を僕と嫁は一緒に見てたんですが、子供のする事に親が…っていうのもありながら、その子の躾の為に他人の親が怒るってのもありなわけで、どちらが正解なのかなって考えちゃいましたね
ただ、そんな事があった事も知らずに、その割り込んでくる子供の親は友達と喋ってたんですけどね
これは、さすがにちょっと違うんじゃないのかなって思いましたね。
そういえばこんな事もありました。
我が家で持ってきたボールで娘達とボールの蹴り合いっこえおしてたら、男の子が
「一緒に遊ぼうよ」
って言ってきたんで仲間に入れて一緒に遊んだんです、そしたらもう一人
「入れ~て」
って言ってきたので、そこ子も仲間に入れて一緒に遊んだんです。
楽しかったですね
初めて会って、次の瞬間には一緒に遊べるっていう子供たちの順応性は凄いですね!
大人だったらありえませんからね
お酒の力を借りてなら仲良くなれるかもしれませんが(爆)
公園は様々な人間模様が見れますね。