深畑社長の毎日ブログ

3連休の2日目

こんばんは。
家づくりアドバイザーの深畑 浩之です。

雨が降ってますね。

今日はずーっと家にいてゴロゴロしてました

長女の休みと僕の休みが重なる日になると、いつもなら

何処かに連れてって

とお願いされるのですが、子供ながらに今の現状を感じるのか一言も言いませんでしたね。

今の状況が落ち着いたら、何処かに連れて行こうと思います。

そういえば、皆さん行火(あんか)って知ってますか?

行火とは、中に薪ストーブで火をつけた豆炭を入れて蓋をし、布団の中に入れて暖をとる道具です。

我が家には3つあります。

これ、結構暖かいっていうか熱いんです

一晩は軽く持ちますね!

爺さん婆さんが冬の間に使ってたのですが、最近は自分達の布団にも入れてます

昔は豆炭ごたつってのも家にありましたね!

この行火に目を付けた嫁が〝節約〝という大義名分の元にコタツの中に入れ始めました

これが結構暖かいのです

お釜といい行火といい、アナログの方向に進んでいる嫁です

コタツの中に入ったら一酸化炭素中毒になるんじゃないのかな

って思うのですが、密閉してるわけでも無いので大丈夫だと思います。

この行火って今でも売ってるんですかね?
豆炭はホームセンターなどで売ってますけどね。

薪ストーブって色々な使い道が出来るので、とても良いですよね!

最近は新築住宅に薪ストーブを設置する方々も増えてきました。

僕は勧めないんですけどね

その理由は薪をストックするのが、とてもとても手間がかかる事だからです

小さい頃から薪をストックする為、父親と一緒に製材所に行って杉以外の材種を貰ってきては切ってストックしてた僕なんで知ってるんです。

何故、杉以外の樹種を選ぶかと言いますと、杉は早く燃えてしまうし、すすが着きやすいからなんですよね

すすが煙突内に付くと、火は燃えないので煙突掃除をしなければなりません

薪のストックも若い内なら出来ますが、年を取ってから出来ますか?
冬に雪が積もってきた時に薪が無くなったら大変なので、秋に大量に薪を用意しなければなりません。

ホームセンターで薪も売ってますがメチャクチャ高い値段で売ってますよね!

なので、本当に薪ストーブが大好きなアウトドア派の方でなければ、あまりお勧めはしませんね。

でも、薪ストーブが良い道具である事は間違いないです

私のブログに共感くださる方はぜひ、相談会へお越しください!
こちらからご予約ください☟

 

私に直接ご連絡いただけるお問合せフォームはこちら☟☟

 

理念

「安心」と「快適」を保ち続ける家づくりを通して
「しあわせ家族」をつくり地域社会に貢献します。
どんなお家でも、
その中で生活する家族が幸せで快適でなければ
何の意味も価値もありません。
「年中快適がずっと長く続いて、家族がもっと仲良く
なる家づくり」において、
ワコウホームは地域一番店であると信じ、熱い想いで
皆さまの家づくりのお手伝いをさせていただきます!

   

インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます!

Insgram

ピックアップ記事

  1. 非日常
  2. 今日は「家づくりの仕事において大切にしている事」についてのお話です。
  3. 今日は「脱衣室に○○を設置すると便利!」についてのお話です。

関連記事

  1. 深畑社長の毎日ブログ

    長女に怒られちゃいました…

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です今日は会社が定休…

  2. 深畑社長の毎日ブログ

    アイドリングストップ車

    こんばんは。家づくりアドバイザーの深畑 浩之です(^^ゞアイドリ…

ワコウホーム公式サイト

新着記事

アーカイブ

PAGE TOP